みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

6A5FD21B-FE8D-4D2D-9558-D289F1E2D56A
横浜駅の旧ダイエーと都市公団の住宅の跡地で建て替えが進む一角。
2D9D3F04-6903-4B8B-AF85-F8C385F9D578
西口近傍でこの規模の商業施設開発は駅ビル以外では本当に久しぶり。。
近傍の天王町のイオンモールは盛況ですね。数回覗いてみようと思いましたが、休日は駐車場が混んでて、未だ訪問できず。。
FEA52EF4-1A5B-401B-AE73-6733AD2BAC1B
22階クラスのタワーマンションも聳える予定とか。。
A66B27C2-C0DF-471E-9B60-4056048C56DA
帷子川、横浜駅の方に寄ってみるとかって立っていた雑居ビル等が取り壊され、結構な広さの土地が駐車場や空き地になっています。
D633300D-3226-4AF0-9D8C-AE0F58D27ABD
一部では、ホテル等の開発が始まりそれほど大規模でなさそうなのは残念。。
D069A2D7-B744-47BC-842B-BD51AF003775
でも残された一角は5番街や南幸の再開発に先行して一定規模の商業ビルでも整備して、他の地区の再開発時のテナントの一時避難場所にでもしないかなぁ。。 

8EE7961E-C5DA-4D16-A9B5-E14C506D46B4
リニューアルした赤レンガ倉庫一帯ではクリスマスイベントが始まりました。
7BBC2858-DF0B-4305-B355-5F8602C8707B
12月半ばまでいろいろなお店が立ち並ぶようになります。
F30B11C3-92C5-4B2C-8395-4F05E2302C9D
土日は入場料かかるとのこと。。。ツリーのそばに寄るにも500円。。
警備とか考えると、仕方ないですね。
A2913EA5-5574-4675-BDB8-DF6852ACD9DB
お店エリアも年を経ることに海側に伸びてきました。
人も増えそうですしね。
98F2897F-34EA-4DED-B30F-B7FEF552BCB8
9街区の合同庁舎は、フロア面積は大きそうですが、高さ抑えているので、景観的には問題無しですね。
0A5F27A0-7384-483E-861D-0935E4DED5F8
大桟橋側では岸壁の補修工事が進められています。 

48215D39-9DF2-421B-BD78-B4C5E7B8C7B4
日本大通りの銀杏が綺麗です。
と言っても、そろそろ終わりかな。。
BBBDBEB7-C3F2-466F-8F36-8644FE3B49AC
県庁本庁舎も修繕終わりましたね。
F462A31E-FEB0-43CD-ABE1-3E321FDB8419
新庁舎も稼働していますが、一階テナントスペースは空っぽ。
5AE0F056-E704-439F-9CE9-2411DD2EE950
角のお店も閉店しましたね。
結構雰囲気あってよかったんですが。。
近くのアルティザンはたまに行きますが、角のお店は訪問しまずじまいでした。。
E5A5446B-4623-42A2-B52F-8CDF89011C68
神宮外苑の銀杏並木に観光客が殺到し大変なことになっていると、テレビで知りました。
コロナ禍ですっかり、出不精になった上に、勤務場所が変わり、都内にお出かけ・散策なんて本当、ご無沙汰です。 
5815A971-2A52-4EBD-96C6-312FE78348AD
日本大通りは来訪客もそこまで増えていないようで、(といっても、朝7時くらいの訪問でしたんで。。)ゆっくりと眺められます。
987B3E26-E772-4F70-BAF7-277B4C3447A8
海岸通りも綺麗になってきました。
横浜スタジアム→日本大通り→開港記念広場→海岸通と銀杏眺めるにはいいですね。
この季節、横浜で一番好きな場所です! 
↑海岸通りって言わないんですね。正しいのは山下公園前通りらしい。ずーっと勘違いしていました。 

↑このページのトップヘ