みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

散歩がてら撮ったマンション群の建築状況他です

1枚目 みなとみらい大通りから見たBrillia $ Royal Parks Tower/ Pacific Residence Toer
遅れているように見えてしまうブリリアですがクレーンも2本になりました。
横浜駅方面からの景色がどう変わっていくか楽しみです。

2枚目 グランモールから見たMMM,FORESIS
MMMも二本目のクレーンが建ち始めました。ここからエンジン全開で立ち上がっていくのでしょう。
一連のマンションでは一棟辺りの面積では一番のタワーになります。この面積で31階まで立ち上がっていくとなかなかの迫力でしょうね。

3枚目 Pacifico展示ホール前から見たBrillia
いよいよクレーンが立ち上がってきました。
これからはぐんぐんと育っていくのでしょう。隣の賃貸マンション、MMTowersを加えかなりの迫力になるでしょう。

4枚目 臨港パークからの風景
臨港パークから見上げる建設状況です。
FORESISが22階くらいまで立ち上がりました、右手の端には小さいですがナビューレのクレーンの姿も確認できます。いま、ナビューレは二十数階を建設中のはずですかそれ以上の高層階であれば臨港パークは一望、花火もバッチシということですね。

5枚目 国際大通りから見たFORESIS
この角度から見るFORESISは前方のMMTowersやけいゆう病院と一体となって迫ってくるため結構迫力があります。ぽつんぽつんと建っていた建物が連携をし始め、街という感じがしてきました。

6枚目 MGTのショールーム
コットンハーバー・マリーナゲートタワーのショールームが桜木町駅前の動く歩道脇に建設中です。
ここの場所は28街区と呼ばれていてTOCという会社がシアターコンプレックス(確か東宝系)、ホテル(ニューオータニ)、オフィスなどの20階建てくらいの複合高層ビルの建設を予定しています。開発の規模を大きくするため、周辺の土地の買い増しを去年くらいに行っていましたが、その後の進捗を全く聞きません。

以下MM21公式ページよりマンション関連の案内ページ
http://www.minatomirai21.com/town/mansion.html#D_1

イメージ 1

根岸森林公園に花見に行ってきました。
ここは公園の中央に桜が群生していてその周りに広大な芝生の広場が広がっているため、花見の際もどこが特等席ということも無く、場所取りも容易なのでここ数年は毎年花見に行っています。

元町・中華街とはかなり離れていて最寄り駅は山手・根岸というのが正確なところなのですが、去年の花見の帰りに山手駅に向かうはずが道を間違えてほとんど石川町まで歩いてしまうというアホなことをしてしまいました。今年の花見はバスで行こうと思ったのですが、12時頃、根岸駅からの臨時バスがエラく混んでいるという連絡が入り、山手駅からビール他30本近くを背負ってチビを抱えながら階段のぼり、坂登りたどり着きました。

しかしこの桜見ると疲れも吹き飛びます。
この公園の隣接地にはアメリカ軍の43haにもなる住居地区がありますが、どうやら返還となるようです。
おそらくこの根岸森林公園が拡張されることになるのではと思いますが、この広大な公園がますます広がると思うと楽しみです。開港150周年事業の一環として公園としてきれいに整備されるのでしょうか?

イメージ 1

イメージ 2

旧警友病院のあった一角の再開発計画の内容が固まったようです。
すったもんだあった神奈川ドームシアターの跡地に中華街側から順番にアジア映画シアター、映像関連の専門学校の入るビル、県民ホール新館、SPAの入ったホテル、そして旧露亜銀行と建ち並ぶ感じになりそうです。今の完成予想図だけを見ると周辺に林立する高層タワーマンションと同じくらいの高層建築が新県民ホールをはさんで建つという感じになるようです。

今回の開発計画は南北二箇所に分かれた民間開発部分が真ん中の新県民ホール&NHKをはさむかたちになるようです。なので写真一枚目にある二本の高層ビルがそれぞれ今回のホテルと映画館&学校のビルであり、二本の高層ビルの間に挟まれた建物の外観はまったく違った写真二枚目の新県民ホール&NHKのものになります。(二つを合成した図が見当たりませんでした。。)
この二つの画像を見ると一つ気になるのが、二枚目の写真の右端にタワーみたいなものが予定されていることです。このタワーみたいな建造物と映画館&専門学校高層ビルが至近で隣り合うのはデザイン的にはすごく格好悪いなと思っています。きっと今後調整されると思いますが。。

結果的に、思ったよりも大規模な開発なので今後も中華街や山下町の集客力を高めていく力強い集客要素になればと思います。

この開発地の南隣隣接地(元町寄り)には神奈川トヨタがLEXUSとBMWの新店舗を建設中と聞きます。
そういえば、このLEXUSの店舗を作っている土地は10年位前は20-30階建てのオフィスビルの建設を神奈川トヨタが構想していて当時「このビル建設計画の担当なら入社します!(自動車販売の本業に興味なし。。)」という話で神奈川トヨタの入社面接を受けて見事砕け散ったことを思い出しました。

↑このページのトップヘ