2006年05月26日 宝龍 宝龍もチェーンですね。 蒲田にもあって愛用していました。 吉村家が混んでて妥協して 味噌野菜ラーメン食べるときはここです。 場所は横浜駅西口、東急ハンズの裏のほうになります。 予備校時代(河合塾)から愛用しています。 当時(15年位前)は近くにある横濱屋とかもすっげーうまいと思っていたのですが、、、 ラーメンの進化には脱帽です。 横濱屋にあまり行こうとしない小生意気な自分がいます。。。 ラーメンのこれからの進化に期待ですね。 タグ :神奈川県
2006年05月25日 マリノスタウン だんだん出来上がってきました 通り沿いにも観戦スタンドが出来るのかと思っていたら、どちらかというとグッズショップ等が通り沿いに位置するようです。 ただのグランドだと思っていたら、何だかんだ、様になってくるものですね。 オープンが楽しみです。 ただ、依然、選手のクラブハウスらしきものは影も形もありません。。 タグ :神奈川県
2006年05月24日 SAMURAI BLUE PARK ワールドカップいよいよ始まりますね。 前回の決勝開催地である横浜、その赤レンガパークに日本を応援するイベントが日本の勝ち上がりにあわせて設営されます。 http://www.samuraiblue.jp/project/project07.html 赤レンガには日本代表オフィシャルスポンサーでもあるキリングループも出資しており、その辺りからここでのイベント開催が決まったようです。 期間中にはフットサルが出来る空間も確保された上にドイツ料理等が楽しめるようです。 タグ :神奈川県
2006年05月23日 森ビルへの期待 北仲Brickに横浜の都心部を再現したミニチュアが展示されています。 このプロジェクト横浜の今の町を出来るだけ忠実に立体的に再現しています。 今回のプロジェクト、今まで東京中心部だけを見てきた森ビルが初めて横浜都心部に興味を持ったことだけでもエポックメーキングな出来事と言えるでしょう。 ただし、今回の横浜の都心部、特に森ビルの参画が噂されている馬車道、北仲地区についてはもう少し立体地図で森ビルとして、こんなことやりたい!みたいな提案があって欲しかったです!!! もちろん、現状の再現は重要ですが、MM地区にはブリリア、フォレシスといった計画中の建物も再現されてたので、現状にこだわらない要望、希望、みらいを提案して欲しいと思います ま、こんな横浜都心部を注目してくれた森ビルの視点には感謝です。横浜では新参者でもすぐに溶け込んで、六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、城山ヒルズ、、、いずれのバブル期の建築群に一見見劣りしない物を期待したいです! タグ :神奈川県
2006年05月22日 5月中旬 タワーマンション群 パークタワー横濱ポートサイドの販売が6月から秋へと延期されたようです。 土壌汚染疑惑??等色々噂は生まれるものですが、日経の記事等から判断していくとどうやら、今あせって売る必要は無し!という判断を三井不動産が下したのでしょう。既に港区の都心部ではケープタワー販売のためにやはり、隣接のタワーマンションの販売延期を決めたようです。 秋以降だと、隣接地のYOKOHAMA Bay Quarterを通って現地に向かうと言うロケーションを実感させることが出来るでしょうし、今、MMMとかが売れ残っている段階で無理に売ることもないという判断なのでしょうか、、そういえば、都市機構の33街区の販売に伴い、MM Mid SquareのMRが閉鎖されていました。 今後はどこで売るのでしょうか。。というか、本当は売り切るつもりだったんでしょうに。。 そのほか、ブリリア、賃貸タワーなど順調に育っていますね。、 賃貸タワーってもう住む人の募集始めているのでしょうか? タグ :神奈川県