みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

2009年12月

イメージ 1

当ブログで、夢・妄想も交えてたまに書かせていただいているJR東海による東京‐大阪間のリニア構想ですが、最近のマスコミの報道は2014-15年の着工に向けて、東京‐名古屋間のルート選定において長野県をどのように通過するかという点が注目されているようです。
JR東海の一都県一駅の設置という方針に関して神奈川県は相模原市の橋本駅か相模原駅のどちらかに神奈川県の停車駅誘致している事が伝えられています。

報道だけを見ていると、横浜市内へのリニア駅設置はもうないのかな、と思わされる一方で、ネットではリニアの新横浜駅設置の期待を感じさせてくれる情報が散見されます。

①09年10月時点でJR東海より発表されている全体の経路長は長野県内のルート絡みで複数案あるものの、いずれのルートも山梨県内の実験線から相模原市付近を経て品川を直線に結ぶ距離よりは長めのものが発表されている。とか、、


②リニア品川駅ホームが今の新幹線に直交する形で名古屋方面に一直線となる西側方面の多摩方面に線路を建設されるとするのならば、今から延々と山梨県境まで東京城南・西部の住宅地の地下の利用権を調整しながら建築手続を着工予定の2014-5年までにまとめるのは例え大深度地下とはいえ、時間的に難しそう。実際、工事準備のボーリング調査は品川駅から南方に既存の東海道新幹線に沿った一帯で進められているとか、、東海道新幹線の線路下にリニアの新線を設置する方が、よっぽど早そうだし手間も少なそうです。新横浜駅から先も山梨実験線方面に直線状に伸びる既存のJR横浜線地下を通る方向でJR東海がJR東日本に土地利用料とか払うよう調整することで、交渉相手の数も絞れますし、土地代とかも節約できそうです。


③神奈川県と奈良県の駅は地下駅が予定され、一駅辺りの建設費は2000億円近くかかるとされ、地元負担も相当のものになる。神奈川県も今は相模原市を応援する姿勢を見せているものの、巨額の地元負担を担える自治体として(こちらも苦しいが)横浜市と神奈川県が協調して新横浜にリニア駅を設置する方針がすでに織り込み済みかも。。相鉄・東横直通線の駅が設置される新横浜駅は、相鉄いずみの線が平塚方面に延伸する可能性を考えると、根岸線との直通運転が強化される横浜線(八王子・相模原・町田・横浜市根岸線一帯)、地下鉄ブルーライン(横浜北西部、中心部、南西部)、相鉄・東横直通線(平塚、藤沢、横浜北東部)など、相模原市の相模原・橋本両駅よりも利便性が上回る。


まぁ、「新横浜駅にリニアが来てほしい」という思いから有利な要素だけを連ねただけなので、実際のJR東海の検討とはかけ離れたものになっているかもしれませんが、リニアの新横浜停車も可能性"0(ゼロ)"ではなさそうですね。特に巨額の地元負担と、神奈川県内駅の停車本数を増やそうとするのであれば、新横浜駅の利点は大きくなっていきます。
しかし、地下駅とはいえ、2000億円って半端無いですね。
MM線が全線で4000億円くらいでしたから、みなとみらい駅や横浜地下駅とか全部あわせた駅の建設費くらいかかってしまうんでしょうかねぇ。なんか、胡散臭いこの2000億円という数字。。

妄想は飛躍しますが、新横浜駅へリニアが通るようになるのであれ、通らないのであれ、いずれ横浜線の新横浜駅の改良をぜひ進めてほしいし、進められることになるのでは!? と別の期待もしています。

もしも、リニアが新横浜を通り、横浜線の地下をなぞるようなルートをとるようであれば、今の新幹線に比して貧弱な横浜線の新横浜駅の改良なども大規模に行われるかもしれません。
新横浜の街は横浜線で街の南側が分断されており、地下であれ高架であれ横浜線の立体化が実施されると街の発展には貢献しそうです。
相鉄・東急連絡線が地下で作られるのが決まっていますので、横浜線の地下化はなさそうですけど、新幹線の上を越える高架化は検討されるかも、知れません。。

新横浜駅南口の再開発が遅々として進まないのもリニア駅設置の際の駅施設拡張の思惑などが横浜市などにあってあまり積極的に進めていないなんて裏事情があるのかもしれません。

もしかしたらJR東日本や横浜市も水面下で検討進めていたりして。。

はたまた、リニアが新横浜を通らないとしても、リニア開通後には東海道新幹線と東北他JR東日本の新幹線との相互乗り入れが検討されるはずです。JR東日本も東北ほか新幹線を品川以遠に乗り入れさせたいと思っているでしょうし、その際には首都圏南側の折り返し拠点として新横浜駅のホーム増設なども検討されるかも。。そのための南口一帯の開発が遅れているのだ!!きっと。。

== →リニアが何時までも品川始発はありえないと思います。==
2025年までにリニアを開業させた後は今の東海道新幹線の東京駅利用者は激減する事になるでしょう。
東京駅に東海道新幹線用のホーム今はホーム3面6線ありますが、リニア開通後は2面4線位で運用が可能になるはずで、余ったホームの用地を利用してリニア東京駅を建設してリニアは東京駅始発、、そんな長期構想(妄想)があるような気がします。。(品川-東京駅間の新幹線用地の上空を利用してリニア新幹線の線路を建設するとか、、)

新幹線の大井車両基地を利用して羽田空港に乗り入れるなんて構想もあるようです。
現状、JR東海は非現実的としたようですが、リニアができると東京駅方面からしかアクセスできない大井の車両基地は改良の余地が出てくるでしょうしね。

まぁ、鉄オタの妄想は膨らみます。新横浜駅も、、

①JR東日本の新幹線ネットワークの首都圏南端のターミナル機能を担うホーム増設を南口側に行う。


②リニア構想と並行して進められる羽田空港のハブ空港化の推進により、空港アクセスとして、相鉄・東急直通線が当初の神奈川東部方面線としての目的地である羽田空港方面へと延伸計画を実現。すると、新横浜を経由して静岡県東部を中心とする東海地方の需要も見込まれます。


③羽田空港と成田空港を結ぶリニア構想は横浜方面への接続線も構想の中で歌われています。このリニアがうまいこと新横浜⇔横浜⇔羽田空港⇔東京都心部(⇔千葉⇔)成田空港なんて設置されるとすごいネットワークになりそうですねぇ。


川島令三さんの本を読んで色々影響を受けていますが、新横浜は今後が楽しみです。
でも、新横浜-横浜間のアクセスが既存の横浜市営ブルーラインと横浜線の中途半端な乗り入れだけではいかんとも心もとない。。
羽田・成田両空港を結ぶリニア構想も横浜駅でなくMM地区か関内・馬車道駅付近を通せると横浜における横浜駅への一極集中が少し改善されることになるでしょうね。

それではよいお年を。。

イメージ 1

横浜都心部散策の足としてすっかり定着した感のある[ あかいくつ号]に新たな停留所が増えるようです。新高島駅前という名のバス停で設置工事が進められています。
どうも、見たところ、MM大通りの東京方面にだけバス停の設置工事が進められているようです。
すると、GENTOやJACK MALLへの足としてあかいくつ号だけのバス停なんでしょうかねぇ。
横浜市交通局のバス運行路線図にはMM大通りの新高島駅前をとおる定期路線は描かれていません。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/95b3.jpg?BCG4hqLBaqSedjio
実はあかいくつ号が循環運転を始めた当初と微妙にバス停名が変わっています。たとえば、みなとみらい4丁目は「アンパンミュージアム入り口」に変わっています。


詳しい地図で見る
だいぶ前のことになりますが、コットンハーバーと中央卸売市場を結ぶコットン大橋が開通後にはコットンハーバーに行くバスの経路が中央卸売市場経由に変わりましたね。
加えて、今は栄光になってしまった(旧)コットンマムそばにもバス停が新設されたりしています。
少しずつ、バス路線は充実ですね。

イメージ 1

8月のNISSAN本社開業後も延々と工事の進められていたスカイビル2階部分のペデストリアンウェイ周りの改装工事がようやく終わりに近づいてきました。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/ff5d.jpg?BCWlhqLByPuuRExQ
スカイビルの地下2階部分にイメージをあわせるかのような”SKY"の文字と青を多用した明るいデザインが採用され、薄茶のタイル張りが目立った空間が明るいイメージになりました。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/2e65.jpg?BCWlhqLBE1jmHTgU
本当はこの空間に店舗を配置してほしかったなぁ。
今でもそごう側の屋根のない空間に屋外カフェくらい配置すれば結構繁盛しそうですが。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/42da.jpg?BCWlhqLBx40htxoB
SKYビルって飲食店結構入っているんですよねぇ。
でもNISSANの銀座の味で味覚豊かな人たちを満足させてくれるようなお店はまだまだ足りないかな。
銀座に近接していた新橋のような繁華街も横浜駅東口は弱いですからねぇ。裏横浜あたりに期待でしょうか。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/9d66.jpg?BCWlhqLBtiW7lamB
OI CITYもファストファッションの出店ラッシュです。
しかし、丸井はテナント1店あたりが狭いんだよなぁ。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/f368.jpg?BCWlhqLBSdoJyckt
年度末のころにはそごうの地下1階部分を通り抜け、はまみらいウォークの付け根部分に直結する新たな日産本社へのアプローチが完成します。
現場では屋根の取り付けが始まっています。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/2682.jpg?BCWlhqLBM0nS6SYc
来年春には富士ゼロックスのR&D施設CITYも開業するのでこの一帯を通行する人も倍増することになるでしょう。


詳しい地図で見る
三井のビルはどんなテナントが来るんでしょうかねぇ。。最近モックアップが取り壊されましたね。

イメージ 1

46街区北で建設の進められていた横浜ブルーアベニューが完成しました。
まだ開業1週間もたたない感じで、テナントもなかなか集まりにくいであろうこの状況下、三菱重工のグループ会社「三菱重工環境エンジニアリング」の本社が移転してきました。社員数700人弱で売り上げ500億円。なかなかの会社ですねぇ。
外についている明かりだけ見ると高層部の15・16階あたりに入居でしょうか。。
ちなみに、4,5階にも最近明かりがともっているのを見かけます。どこか入るかなぁ。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/4404.jpg?BCG4hqLBEThGdhLI
三菱重工環境エンジニアリングは東京・田町にあった本社と横浜にあったオフィスを集約移転とのこと。今のご時勢、MMにはこの「集約移転」がテナント誘致のキーワードのようです。でもブルーアベニューのテナント案内板には現在のところ、テナント名が紙で張られたものがついているだけです。。
もう1-2ヶ月のうちに2,3テナントは入居するのでしょうか。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/5fd8.jpg?BCG4hqLBCzG4JQH0
飲食店用と思われるスペースは今のところ開店準備が進められている様子はありません。
ざっとみたところ、低層部に3-5店テナントスペースはありそうですが、当面様子見=空室ですかねぇ。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/ce2a.jpg?BCG4hqLBGBzOD2jx
やっぱオフィスビルにアベニューってすごい違和感。
そういえば12月中とされた隣接する46街区南の野村のオフィスビル構想はどうなったんでしょうかねぇ。


詳しい地図で見る
建設途中に隣接するペンシルビル側の窓に張られていた低層部分の無粋な緑のシールがはがされたみたいですね。ライトアップの際も、とてもきれいに光が漏れていました。
オフィス入居後はブラインドを閉めることなどで対処するのでしょうかね。
それにしてもペンシルビルはいつか行われるであろう、JACKMALLでの恒久施設建設の際には一帯開発の容積率向上に貢献するなどして地権者の権利を(お金で)確保しつつ撤去できないものですかねぇ。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/e488.jpg?BCG4hqLBKM2Khl6m
ブルーアベニューなのに黄色いオブジェがいっぱい。
オリックスみたいだ。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/9f53.jpg?BCG4hqLBM5JVm7wB
これまたオリックスカラーといいつつ、オリックスブルーウェーブは去年は紺色+白のシンプルなユニフォームに変更していました。昔の横浜大洋のビジターみたいでよかったですね。ただし、来年は防止のつばに赤が入るとか。。今度はオリックスが横浜の日産トリコロール化です。。(近鉄バッファローズのイメージとのことですが、、)


イメージ 1

12月の頭位(多分)から象の鼻パークにあるピア象の鼻から水上タクシーが発着しています。
運行実験なのか、正式に営業しているのかよくわかりませんが、Reserved Cruiesという会社が運航しているようです。
工場夜景クルーズとか良く新聞で見かけます。いろいろな企画を行っている会社のようです、いろいろな企画で頑張ってもらいたいですね。

ただ、ボートは見た目普通のモータボート。
事業が採算に乗るようになったら、せめて格好良く色塗ってほしいな。
やっぱ、乗りたいって思わせないと。。
なんだかんだいっても、一度は乗ってみます。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/39b6.jpg?BCPvmmLBgZJ2.ieG
パシフィコ前のぷかりさん橋を結ぶルートと、新山下のレストラン・タイクーン前を結ぶルートがあるようです。
あと、渡し船ということで、すぐそばの赤レンガ倉庫の桟橋を結ぶルートもあるようです。


詳しい地図で見る
雨降ったら欠航なんでしょうかね。でも渋滞知らずで貸し切り気分で乗れる水上タクシーはお値段次第で結構人気出そうですね。
すみません。値段体系が良くわかりません。確かおとなひとり1500円くらいだったかなぁ。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/7b99.jpg?BCfcmmLBcsI4OF3m
ここ象の鼻にはシーバスは来ないのですが、別の船がワールドポーターズ前と大桟橋のふもとを結ぶ定期観光船を運航しています。
集客のためにはBAY QUARTERまえまで結んだ方が良いと思いますが、会社が違うとかいろいろ理由があるのでしょう。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/b0cd.jpg?BCPvmmLBGIJW3P09
全然関係ない話ですが、12月の頭に大桟橋に北海道大学の水産学部の進学説明会が水産学部所属と思われる練習船を大桟橋に停泊させ船内で行っていました。
赤字運営が伝えられる大桟橋客船ターミナルですが、こういったイベントをいろいろ仕掛けて、着岸料などでまめに頑張って稼いでほしいですね。

↑このページのトップヘ