みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

2011年02月

イメージ 1

象の鼻パークにY+150の記念碑が設置されました。
人気キャラのたねまるがデザインされています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/c594.jpg?BCyE8vNBB1UgHk_K
クイーンこと横浜税関が間近に立地します。
しかし、この象の鼻パークはすばらしい立地とデザイン。
でも部分的な撤去が伝えられた貨物線跡地臨港プロムナードはどうなるのでしょうかねぇ。
関内地区(日本大通方面)に人を導くという意味では日本大通の海側延長部分の貨物線高架撤去して地上レベルに人を導くのは一手だと思いますが、山下公園方面に向かう動脈を階段で不便にしてはいけませんよねぇ。日本大通方面からの景観的には撤去が一番という気もします。難しいですねぇ。。
臨港プロムナードにエスカレータ設置ですかねぇ。。
エスカレータ設置で地上に降りる導線を作ると共に、日本大通と交わる部分を南北に結ぶ透明の高架橋にするなんてできないかなぁ。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/e25a.jpg?BCyE8vNBUny89P9L
裏側は色々と刻まれています。
開国博のボランティア、良い経験だったけど不適当な入場料設定に対する、心苦しさもあったなぁ。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/5d9d.jpg?BCyE8vNBAAmrDWWp
この日は飛鳥Ⅱが帰濱。いつか乗ってみたいなぁ。。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/5de9.jpg?BCyE8vNBrq2IvWZC
開国博はがっかし(しつこい。。)だったけど、ラ・マシンの市内パレードとここ象の鼻パークは良かったなぁ。。


象の鼻パークはMM→新港→山下公園と訪問者を関内地区へと結ぶ地点にできた重要な施設。
日本大通へと続く空間の演出は天晴れです。敢えて言うと、海岸通りに面したお店が数年かけてでも改築のタイミングに今は裏側である象の鼻パーク側にもエントランスを作るなどしてパークに直接アクセスできるようにして欲しいなぁ。

イメージ 1

朝の中華街をぷらぷらしてきました。
日曜の朝、通りを歩く人も少なく、食材業者と思われる人たちが忙しそうにしています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6324/__sr_/c208.jpg?BCdXFbNBIzTDwf_Q
これだけ人のいない善燐門だけを撮るってやっぱ朝じゃないと難しそうですねぇ。






http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6324/__sr_/6f2c.jpg?BCdXFbNBUnnCAoYt
日本の新聞誕生の地を記す碑が立っています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6324/__sr_/28c9.jpg?BCdXFbNBDq.tHTqc
高名な関羽を祀っている関帝廟もひっそりとしています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6324/__sr_/ccdd.jpg?BCdXFbNBnpgJEFwz
中華街は町の何処かで必ずといっていいほど建物の建て替えが行われています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6324/__sr_/6af1.jpg?BCtEFbNBBjSPQQCx
建替えられた加賀町署は先代の雰囲気を残していていいですね。
建替え計画が持ち上がったときに、中華街のお店が共同でこの土地の購入し中華街博物館なるものの建設も計画されていたとか。。ぜひ、別の一画で実現して欲しいなぁ。。

イメージ 1

横浜駅の9・10番線ホーム。
昨年ホームの拡幅が実施され、今度は上下線でずれていた列車の停車位置がそろえられました。
上り線が70m位南側にずれた感じで、今は上下線が並んで停まるようになりました。


今後は北側上り線ホームが南にずれた分だけ撤去されるようです。
その後はエスカレータ等の設置が行われとりあえず工事完了でしょうか。
でも、数年前、このホーム拡張は暫定的処置で、CIAL他を建替えるときに駅ビルに食い込む形でホームがもう一本増設されて湘南新宿ライン、成田エクスプレスのホームになるという情報を聞いていましたが、今回の工事で設置されたホーム屋根は横浜駅では出色の斬新なデザイン。
とても暫定には見えません。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/7c1a/__sr_/a028.jpg?BCpCVwNBFMcy_GV4
CIALとエクセルホテル東急の建て替えが年度内に始まるようですが、完成は19年度、しかもホームを増やすなら相鉄JOINUSの敷地に食い込むことは必至です。
相鉄の移設ももしかしたら必要で、実現するとしたら、JOINUS・相鉄横浜駅移築時すると相鉄の東京方面直通後の工事開始とかになって、25年以上後ですかねぇ。 うぅ引退してそうだ、、

イメージ 1

海岸通り北端寄りに建つ横浜人形の家。実は今まで訪問したことがありません。
このほど、2011年度から3年間の管理委託業者が相鉄エージェンシーに委託されることが決まったようです。
ここ人形の家も有名な北原照久氏が代表を勤めるグループが色々な企画を行い盛り上げていく努力が注がれているようですが、ご多分にもれずMM地区に人気を奪われ入場者数の減少が続いているようです。

ちょい、避寒でお休みいただきました。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/caa3.jpg?BCpCVwNBfh38exIu
湾曲したポーリン橋というペデストリアンデッキで山下公園に、反対側はフランス山公園(港の見える丘公園)のほうまでペデデッキが整備されています。


この一帯のペデストリアンネットワークはなかなか充実しています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/6a39.jpg?BC5vUwNBtHjpaz9U
コキントウ主席婦人がご指定で、横浜人形の家を訪問したとか。。。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/acbf.jpg?BCiX8vNBMIdoqeLt
エントランス付近にペリー上陸時のジオラマが設置されいます。


http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/2843.jpg?BC5vUwNBfViq.8eS
たっこりんゆかりの松代、真田家の六文銭も見受けられます。
いやぁ、六文銭かっこいい。。 先祖が真田家の家臣だっただけのこと。なので家の家紋は違います。。
相鉄エージェンシーのがんばりに期待です。

イメージ 1

海側の国際大通り(臨港幹線道路)の一本陸側でみなとみらいを南北に走るMM街路3号線で植樹工事が始められるようです。
一月の半ばから2ヶ月近くかけて樹木の植栽、手入れが行われるようですが二ヶ月かけてやるって結構本格的ですねぇ。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/8f77.jpg?BCyE8vNBZ4tSNIFo
この街路三号線も南側の33街区の陸側には三つの大きなオフィスビルが立ち並びましたが、海側にまだ空き地(32街区)が残ります、32街区に低層であってもオフィスビルができると「オフィス街」って感じになるのでしょうねぇ。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/7c1a/__sr_/fd92.jpg?BCyE8vNB9y9fvtua
そしていちょう通りを越えると両側に地所のマンションMMTOWERS兄弟(家族?)ともいえる5本のタワーマンションがそびえます。このMMTOWERSとMMFORESIS両マンションの一階部分の公開空地は一体的に同心円状の円形のデザインが施されており、MMTOWERSのメインエントランス付近にその中心部分があります。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/7c1a/__sr_/cbee.jpg?BCyE8vNB1lsnwXHT
すずかけ通りを越えると西側に高島中央公園、東側にブリリア+が位置します。
ブリリアの低層部にあるスーパーTESCO EXPRESSはなんだかんだで結構繁盛しています。
TESCOが所有するつるかめ、つきみ野にあるつるかめは新潟の角上鮮魚店と一体となっております。
この角上、家族のすすめで行ったらとっても良かった。
MMからも保土ヶ谷バイパスを上川井で降りて旧16号を一直線、お勧めです(土日は駐車場、混むけど。)。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/7c1a/__sr_/8ede.jpg?BCyE8vNBrLED2oO8
ずーっと前に書きましたが、この街路3号線を北に向かって歩いているとベイクオーター・横浜ダイヤビルがずーっと目の前に位置します。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/7c1a/__sr_/97ac---1.jpg?BCfQsxNBbwD3jjIK
そういえば、開港150周年事業の一環でMM地区を中心に市内で150万本の植樹が行われる。。なんて話も有りましたが、実際どのくらい達成されたのでしょうかねぇ。。
そういえば、150周年に合わせての横浜港での大噴水なんて計画もありました。。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6d81/__sr_/69e6.jpg?BCnB6qNBJKdQmd_L
小ネタですが、JACKMALL WESTの旧デオデオ白物家電コーナーがあった二階部分に文房具屋がオープンしています。ここも暫定施設利用契約が二年延長されてからあっという間に1年弱が経ちました。
オーナーサイドでは恒久施設の建設検討が始まっているのかもしれません。。

↑このページのトップヘ