イメージ 1

今年1月の着工予定が景気後退のあおりを受け延び延びになりながらも何とか中止を免れた三井不動産によるオフィスビルの着工準備が活発に行われるようになってきました。
この半年の着工の遅れを取り戻そうというのか、いきなりという感じで、現地そばの58街区の現場事務所隣接地で外装のモックアップと思われる構造物の建造が進められています。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/210b/__sr_/edc4.jpg?BC8lf1KBK.DjP2eK
今まで公開されている完成予想図だと外装を細かく描いたものがほとんど見当たりません。
おそらく、ガラス張りとなるのでしょうが、日産本社、富士ゼロックス、パシフィックスクエア、MM42ビル、横浜ダイヤビルと今建設中のオフィスビルはガラス張りが大流行って感じです。(モリモトのコンカードMM,故CSK本社ビル計画もガラス張りでした。。)

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/210b/__sr_/4937.jpg?BC8lf1KBbHVeoXOq
現場事務所は3階建てで、結構大きな建物です。
日産本社ビルの現場事務所が52-54街区にあったのに住友のビルは58街区。後、2-3年はここ58街区の開発は始まらないということなのでしょうが、逆に52-54街区で来年度位に公募する予定があったりして。。
53-54街区の開発の方向性が見えないうちにマリノスタウン跡地や、59-62街区の開発公募を行っても提案されるのは住宅ばかりということになりかねません。
周辺街区の今後の開発動向を先導する意味でも、52-54街区には300m超級のオフィスを誘致してほしいなぁ。



http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/210b/__sr_/54a0.jpg?BC8lf1KBUv3nb9Ms
帷子川沿いの水際公園に繋がる水際プロムナードは何時でも開通できるという感じになり、夜間ライトアップが始まっています。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/210b/__sr_/8fe6.jpg?BC8lf1KB.UH01UfO
日産新本社ビルはこの夏の完成に向け仕上げの段階に入り、隣の富士ゼロックスのCITYも最上階である20階付近まで鉄骨が立ち上がりました。