12月の頭位(多分)から象の鼻パークにあるピア象の鼻から水上タクシーが発着しています。
運行実験なのか、正式に営業しているのかよくわかりませんが、Reserved Cruiesという会社が運航しているようです。
工場夜景クルーズとか良く新聞で見かけます。いろいろな企画を行っている会社のようです、いろいろな企画で頑張ってもらいたいですね。
運行実験なのか、正式に営業しているのかよくわかりませんが、Reserved Cruiesという会社が運航しているようです。
工場夜景クルーズとか良く新聞で見かけます。いろいろな企画を行っている会社のようです、いろいろな企画で頑張ってもらいたいですね。
ただ、ボートは見た目普通のモータボート。
事業が採算に乗るようになったら、せめて格好良く色塗ってほしいな。
やっぱ、乗りたいって思わせないと。。
なんだかんだいっても、一度は乗ってみます。
事業が採算に乗るようになったら、せめて格好良く色塗ってほしいな。
やっぱ、乗りたいって思わせないと。。
なんだかんだいっても、一度は乗ってみます。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/39b6.jpg?BCPvmmLBgZJ2.ieG
パシフィコ前のぷかりさん橋を結ぶルートと、新山下のレストラン・タイクーン前を結ぶルートがあるようです。
あと、渡し船ということで、すぐそばの赤レンガ倉庫の桟橋を結ぶルートもあるようです。
パシフィコ前のぷかりさん橋を結ぶルートと、新山下のレストラン・タイクーン前を結ぶルートがあるようです。
あと、渡し船ということで、すぐそばの赤レンガ倉庫の桟橋を結ぶルートもあるようです。
詳しい地図で見る
雨降ったら欠航なんでしょうかね。でも渋滞知らずで貸し切り気分で乗れる水上タクシーはお値段次第で結構人気出そうですね。
すみません。値段体系が良くわかりません。確かおとなひとり1500円くらいだったかなぁ。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/7b99.jpg?BCfcmmLBcsI4OF3m
ここ象の鼻にはシーバスは来ないのですが、別の船がワールドポーターズ前と大桟橋のふもとを結ぶ定期観光船を運航しています。
集客のためにはBAY QUARTERまえまで結んだ方が良いと思いますが、会社が違うとかいろいろ理由があるのでしょう。。
ここ象の鼻にはシーバスは来ないのですが、別の船がワールドポーターズ前と大桟橋のふもとを結ぶ定期観光船を運航しています。
集客のためにはBAY QUARTERまえまで結んだ方が良いと思いますが、会社が違うとかいろいろ理由があるのでしょう。。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/2fcc/__sr_/b0cd.jpg?BCPvmmLBGIJW3P09
全然関係ない話ですが、12月の頭に大桟橋に北海道大学の水産学部の進学説明会が水産学部所属と思われる練習船を大桟橋に停泊させ船内で行っていました。
赤字運営が伝えられる大桟橋客船ターミナルですが、こういったイベントをいろいろ仕掛けて、着岸料などでまめに頑張って稼いでほしいですね。
全然関係ない話ですが、12月の頭に大桟橋に北海道大学の水産学部の進学説明会が水産学部所属と思われる練習船を大桟橋に停泊させ船内で行っていました。
赤字運営が伝えられる大桟橋客船ターミナルですが、こういったイベントをいろいろ仕掛けて、着岸料などでまめに頑張って稼いでほしいですね。
コメント