
馬車道駅直結で建設が進む横浜市の新市庁舎は桜木町駅にもペデストリアンデッキで直結されます。
画像の左に写る緑色の躯体が橋梁部分になるのでしょう。この場所である程度作り上げた後、画面奥の方にスライドさせて両岸を結ぶのでしょう。

桜木町駅の南側って結構ペデストリアンデッキが既に整備されていて、野毛方面や関内方面を結ばれています。但し、整備時期が古いこともありあまりパッとしない感じ。桜木町駅前にいち早くできたブリーズベイホテルもすっかり目立たない感じになっちゃいました。

新市庁舎やデッキの整備に合わせ、桜木町駅では南側の高架下等を活用して新南口(仮称?)の整備が進められています。

この新しい改札口ができると、今は道路に囲まれ訪れる人もほとんどいない鉄道発祥の碑も駅前に位置することになります。

JRは発祥の地として、この記念碑の周りを待ち合わせ広場みたいに綺麗に整備してくれませんかね。


ブルーライン、野毛ちかみちへの入り口は利用者がまばらな割には上下二本のエスカレーターが整備されています。今後は利用者急増ですかね。

桜木町駅前にはJRがホテルがメインテナントとなる駅ビル の建設も進めています。
少しレトロっぽいデザイン、中途半端さが横浜っぽくて実は好きです。

ここの地下鉄への入り口もエスカレーター完備、ようやく本領発揮かな。。。
コメント