A6559E35-DAB2-430F-852C-F7F877CB8ADC
馬車道駅前で開発進む北仲北街区で大和地所等が所有するA1・2街区の開発構想が住友不動産などと組んで、具現化してきたようですね。CGだと敷地いっぱいに壁の様に低層部が描かれていますが、この辺はこれからもっと建築物のボリューム感が減じられたものに変わるのでしょう。
(A1・2地区は画像に二棟描かれている高層建築物のイメージのうち右側に描かれているものです)
C6437E5C-BDCE-477A-A907-7D531C35C125
15階までがタワー部分も含めてホテル、高層部が住居となる様です。

FF068718-BB31-4A12-961B-DEC892C892B0
先に伝えられていた計画が少しスケールアップした印象で、ホテル部分に割く割合が半分くらいまで拡大しているようですね。左側のCGで描かれている建物は今後続くであろう、B1地区ですね。
316A515E-C453-4E41-B690-686CFC997BA1
施設の配置図はネット上でも色々と見ますが、外観イメージが描かれているのがほとんどありません。。
9CC7F501-3A97-420A-9C7E-8888C943E0D5
桜木町からワールドポーターズをー結ぶロープウェイ、ヨコハマ・エアキャビンの景観審査の書類に外観意匠の詳細は描かれていませんでしたが、色々な場所からの新しい建物の見え方イメージが多数掲載されています。(しかしこう改めて見ると格好良いなぁ!)
708F55CD-D9D3-41C1-9A7A-12791272D4D1

F4AA2249-E226-481E-8BBD-5F860CC919F5
隣接街区ではホテル・オークウッドや商業施設を備えた北仲レジデンスが完成目前という感じです。
如何にも高級感にあふれた雰囲気で楽しみ。馬車道駅への入り口のデザインも格好良い!
やはり馬車道駅は日本一格好良い地下鉄駅だ!!(思い入れ強し!) 
69D6A8E2-2204-4224-A3D4-435F6123509D
このビルは低・中層部と超高層部がマンション、高層部がホテルで構成され、超高層部は豪華仕様でお値段も中層部の部屋から一段と高くなっていました。
C82E5138-DA02-443C-BC1A-6C6F331D184B
まぁ計画当初から今回のビル計画や、海側には 日新が所有する街区に別の高層マンションも予定され景観が遮られることを織り込んでいたのでしょうし、実際にマンション販売の際も隣接地に高層マンションが立つことは説明されていました。
9D9E7F74-5A2C-40EA-97D8-6A592316CF55
最後に、桜木町駅寄りの一画に予定されていた業務系・オフィス向け別棟(15階くらい?)の記載が無くなり残念。
880C8E0D-7B79-4E1A-8BF6-1A6BDC79C127
新市庁舎とペデデッキで結ばれ、隣接地の巨大タワーマンションよりも桜木町駅より立地なので、昨今の横浜におけるオフィス空室率低下に応える業務用途中心の100mくらいのオフィスビル開発への計画変更を密かに期待していたんですが、需要があるであろう1フロアの面積の広いデブビルは隣接マンションからの景観の観点で揉めかね無いのか、横浜のオフィス需要は底堅く無いのか、マンション中心のまま変わらないのは残念。。
C400FE1E-4363-46B1-AE16-BD81F285728B
市庁舎もいよいよ完成ですね!
色々、コメント等、情報提供ありがとうございました。楽しみだな。やっぱり。。