5437C10B-A7EF-4945-B26D-DB666CE8DEE2
コットンハーバー地区と中央卸売市場をショートカットで繋ぐコットンみらいロードなる歩行者通路が整備されていました。

EA3F018A-602A-4DD9-9670-FEA4AFCDDD4B
いつの間にできていたのか、隔週ぐらいでジョギングで中央卸売市場の前は通っていたのに、全然気づきませんでした!
69CEFD94-945E-4914-BF4C-A58964013697
全長300mという感じですね。
BC1695BD-FCB1-43FD-B23C-667624E84E11
市場の敷地と駐車場等の脇をクネクネとねって繋いでいます。
C82E7BB8-ADAB-4416-A328-10AC20C6E68C
NKK浅野ドックの跡地、二つあるうちの大きい方はコットンハーバーの敷地に取り込まれて見えません。
FD76F3D2-D04C-4FF9-A936-4B7E89E0AEDB
通路からは、水の抜かれたドッグが産業遺跡のように眺められます。
B4A2E831-24F9-405F-8BB5-25B5AB4CBF31
このドッグを活かした、都市型住宅などが今後整備されるのでしょうかね。
土曜の朝の7時位でしたが、通行される方が結構いる感じ。
7B409BBA-308B-48FB-8B59-B584D9CBC3FB
コットンハーバーも高層住宅等は計画通り整備が進み、隣接する東高島駅の一画では180m級も含まれるトリプルタワーポンプ場等の大規模開発計画が進められています。
63323867-EB4C-4860-980F-097A2E7B6525
一方で、海側の一画は地上レベルだと当初のシーサイド感がすっかり失われてしまった感があり残念。
A216E30F-5E47-4CC1-810A-D2F31511671F
うちもお世話になっているインドアテニスコートなどが整備されていますが、この一画、昔は公園のようで広々しててそのまま海辺までアクセスできてたんですけどね。いつのまにか結婚式場が拡大されたのか、海辺に一般の人はアクセスできなくなて残念。
DD6DB029-8DE1-4260-92C2-720059199D03
横浜市の計画だと、コットンハーバーの海側はドック部分含め埋め立てる計画もあるようです。
13365DD9-0254-4722-928E-9383EAF71621
その頃には今は歩行者は通れない二車線の臨港幹線道路も海側にもう二車線整備されていくのでしょうね。
5D4BDBE7-CEF6-4750-9F23-06E419D9ADD3
しかしこの一帯からのみなとみらいの景観は素晴らしい!
電柱多いですけどね。。
1484265F-BAB6-40F8-88DF-53068700341B
市場も直販等の整備が進み、横浜市の市場の再編も議論されています。
中央卸売市場の移転や、南部市場の閉鎖等も検討にあったはずですが、南部市場には民間活力を活かした食のショッピングモール「ブランチ横浜南部市場」が整備され、中央卸売市場でも、市場棟の建て替えが案内されています
なんだかんだで残るのかな。鮮魚か、青果のどちらかはまだ閉鎖か縮小が検討されていたくだりを見た記憶あるんですが。。