みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

カテゴリ: 新高島 (MM5丁目、6丁目)

F6EC1E9B-5CFF-4A4B-A96C-084820C4CD65
ちょっと用事あり、某ホテルへ。
ロビーからの景色がすごい!

C31C53A1-1D37-48F3-A693-AC8A25C315F0

久しぶりで一変!
43689539-F8FD-4547-8BF5-1103F5E2BA3B

いやー変貌激しい。
みなとみらいの北側って、開発も遅めでしたが、横浜駅直近立地ということと、駅から多少遠くても良い感じのテナント集めて、レジャー中心街区として立派な開発計画が随所で進みますね!

190D62EF-2F71-4AB2-B203-922B8CB7CF72
新高島駅直上で建設進む53街区のビルの名前は「横浜シンフォステージ」と案内されています。
160m級のWest棟は20階くらいまで鉄骨が立ち上がってきました。
左側にはおそらくヤマハの東京本社機能を集約するであろうEast棟の鉄骨も立ち上がってきました。
ヤマハが入ることや、低層部の広場空間では野外での演奏を楽しませる構想などもあり、「シンフォ 」と言う言葉が採用されたのでしょうね。
3AD20AB6-DF6B-42D4-AA0B-AE443E8831B2
高島中央公園の方からも結構な迫力で聳えてきました。

DF2E0215-1924-4EB4-8CBE-F4EA4D7F722B
ここからグランモールへ繋がります!
念願の横浜駅から桜木町までの日本でも最大規模のペデストリアン導線という感じですね!




69027881-4B4B-4FD9-96F8-1B5835004516
横浜市の景観審議会の資料が公開されました。
03B45144-E244-4814-8E5B-9200FC06AB5C
52街区のビルデザインや、景観イメージがたくさん掲載されています。
724CA092-EAB9-4044-876A-DC788A91BD7E
52街区は一つ内陸側のソニーシティの1.8倍の高さがあり、キング軸の最高層建造物となります。 
016F87A1-0573-40CD-814D-7608EE4E44A0
とちのき通り側にはビルと一体化したペデストリアンデッキが北側のKアリーナの方に伸びて行きます。
4915A1E2-EDDE-484F-9885-F3F85CF1AB1E
ベイクオータからの眺め、実際はKENのオフィスビル(100m)が前を塞ぎますね。
でも180m級なので高層部はしっかりと見えそうです。
05D8C85C-188D-4BDA-A583-8353B5139365
このクイーンズスクエアからの吹き抜け空間からの眺めも大好きです!
MM線開通後しばらく、この通りはまだ道としてできてなかったんですが、色々なビルができ、人々が行き交うようになりました!
A7D3F68B-3C12-4240-B6C0-582A4BFDB791
夜景のイメージもいいですね! 

DE6124C1-3701-40BE-BF20-89B444C7A4F4
新高島駅隣接、グランゲート(ソニー)南隣の53街区、タワークレーンが2基設置されました。
D567E679-6E72-41FD-B32D-BC7E09063579
160m級に、80m級の巨大ビル二棟を作るのでもっとクレーン増えるか、この台数でうまく捌くのか。。
16B24DDA-D85F-47B1-A9CA-2BC0C1A2C138
いずれワクワク。


74411472-4A94-4FCF-A278-61212204BACD
みなとみらい最後の最大街区、
56DBDC52-E718-48D4-8CE8-B25A2A9CB7B1
大和ハウス等が手がける52街区の計画も結構一体化した感じでよい!
FE3867A6-0B6A-42A2-867F-39F71404FCCA
楽しみでたまりませんが、ゲームアートミュージアムはデザインを見直してほしい。。。 
FFEE7B9C-DDA0-4F8B-B9A6-8415B80BC619
後、高島中央公園側の歩道橋にエスカレーター もぜひ。。

6340F991-E054-43E5-AC2F-E2319A0F5E53
コロナ禍前に計画されていた臨港パークのランニングステーション&ドッグケア(?)施設
山下泰樹建築デザイン研究所というところで“複合施設”事案として検討が進められているようです。
3階がレストラン、2階にランニングステーションとペット関連施設、一階はカフェとか。。
486425A5-ADFD-46F3-986F-6186894F8EF6
頓挫したかと思ったら、まだちゃんと構想は生きているようですね。
AD9ADB4E-620D-4B04-9200-DBF25E8E6DCC
しかも、前のデザインより全然格好良い感じ。どのように決まるかはわかりませんが。。
852D985B-3589-45D4-880A-7EA952DDEF19
最初の市のイメージ案に比べると、山下泰樹建築デザイン研究所の案は比較にならないほど格好良い。

7B893DAC-BCF5-4DBE-8ECC-D58DE7507D6B
ただ、臨港パークにあまり大規模な構造物は不要な感じもするので、、まぁできてみればしっくりかな。 

↑このページのトップヘ