みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

タグ:東京都

イメージ 1

久々に東京都心に出向く機会があり、ある高層ビルの最上階の会議室を訪問させていただきました。
ここからの景色のすごい事!

MMかぶれのワタクシめは本当の都会っちゅうもんを目の当たりにさせられた気がしました。
それにしてもBEAMS、写真ではぜんぜんわかりませんが、新丸ビルの東京駅側角二階に店舗を構え、その窓側に店舗名をデカデカと掲げたので、まるで新丸ビルはBEAMSビルのような看板の配置です。お見事!

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/c9f0/__sr_/e28f.jpg?bcIS76GBzSNctBvY
ここ丸の内は、地所による大開発の第一期が終了したところで、これから第二期の開発が始まります。
駅を挟んだ八重洲口にもJRによるツインタワーや、森トラスト第二期棟(シャングリラ入居予定)、都営浅草線東京駅接着構想等、大開発が目白押しです。

話し戻ってここ丸の内地区、土日の集客が漸く途についたところ、これからの開発で、日本最高のビジネス街としての品位を保ちつつ、一般大衆の購買・訪問意欲を何処まで刺激し続ける事が出来るか、微妙なバランスの上での挑戦が続くのでしょう。

最後に、東京駅の列車のホーム、上から見るとあまりに不揃いで格好悪いですね。
札幌駅とか、大阪駅(再開発中)のようにやはり駅のホームとは言え、これだけ航空写真が増えてきた昨今、駅のホームもつぎはぎや、不揃いはかなり格好悪いものです。横浜駅もこれから何とか意匠を凝らして欲しいものですが、、

これらの開発でもテナントの進出意欲をまかないきれず、MM地区のここ数年の開発ラッシュへと繋がっており、今後も東京、いや日本の隆盛を祈ってやみません!
ちなみに地所のMarunouchiのメジャーリーグ風コマーシャル、ちょっと格好悪いし、新丸ビルが映っていないんですよね、、、

イメージ 1

新東京タワーの完成予想図が発表されました

全くの私の主観ですが、めちゃ格好悪いですね。
このデザイン気に入っている方には申し訳ないのですが、いっそうのこと、鉄骨を組み上げて、単純な円錐形にするほうがよっぽどシンプルで格好よかったと思うのですが、、

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/e8e0/__sr_/51b1.jpg?bcwub3FBkNNGUikJ
ランドマークタワーも正直なところ、大して格好良いとは思っていない自分ですが、今回の新東京タワーは是非、是非、そのデザインを再考していただきたいと願ってやみません。

ちなみに、この新電波塔に関しては東京以北の関東一円で激しい誘致合戦が繰り広げられました。
MM他、神奈川県は関東地方の南端に位置するため、首都圏・関東一円を効率よくカバーする必要のあるデジタル放送用の新電波塔については候補地にすら挙がらなかったようです。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/e8e0/__sr_/80a1.jpg?bcwub3FB0KEZQyKA
イヤーしかし、東京港臨港道路の東京港の新たなゲートウェイとなりうる橋はかなり格好よいデザインなのですが、、

イメージ 1

汐留シオサイトを訪れる機会がありました
写真は汐留住友ビル内にあるホテルVilla Fontaineのロビーを俯瞰したものですが、シックにまとめられ白系の目立つMM地区にもこういった渋い空間を今後の開発の際にどこかで採用してもらいたいものです。

実は先日みなとみらいに関するシンポジウムが開催されそこで、国内の臨海地区開発とMM地区を比較しておりましたが、そこでMM地区の強みとしては
①既存中心地と陸続き(他は島でアクセスは橋が中心)
②海辺が広く開放されている 
③JR規格の鉄道で既存中心地と直結している 
といった点が挙げられていました。
これらの強みはここ汐留地区も”海辺の開放”以外の点でMM地区を凌駕する強みを保持しています。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/e8e0/__sr_/d439.jpg?bcWlO1FBqSceEh7e
イタリアの町並みを再現したチッタ・イタリアが来年グランドオープンする予定で、ビジネス街一辺倒でない開発も進められております。

その開発のスピードの速さなど、改めて東京のパワーを感じます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

湾岸道路は八景島から金沢埋立地、根岸臨港地区、ベイブリッジ等、神奈川県内の路線は並行する高速、高規格道路の多さもあって殆ど渋滞にあうことも無くストレス知らずに走れますが、都内に入り大井埠頭の辺りから慢性的な渋滞となっています。この渋滞を解消すべく、さまざまな対策が採られていますが、その一つとして建設が進められているのが「東京港臨海道路」です。

この東京港臨港道路は今、千葉県でその建築の是非が論議されている第二東京湾岸道路なるものとは別の道路とのことですが、江東区の若洲から先、葛西臨海公園や、Tokyo Disney Resortの沖合いを海底トンネルで通過してその後既設の湾岸道路の海側を通っていくものとなります。

この東京港臨海道路、都内区間は結構工事が進んでいて大井埠頭(平和島スパリゾートの辺)から臨海副都心につながる部分は4年位前に完成していて当時、大田区住民だった私もお台場に遊びに行くのに良く使ったものです。当時は開通直後ということもあってカーナビは海中ばかりをさして途中ですねて案内をやめたものです。通る車もまばらで、法廷速度などとても守ってられないと言うくらい立派で快適な道でした。

お台場から帰るときに西に向かおうとすると案内標識に「羽田空港」というのが出てきますのでそれを追いかけていくとこの臨海道路です。

この道がお台場から先、若洲に方面にはこんな立派な橋で延びていくのですね。

東京臨港海大橋という仮称が与えられているようですが、東京の新たなシンボル、海からのゲートになりうるなかなかのデザインではと思っています。

東京は臨海地区は羽田至近ということから高さ制限が厳しくなっています。レインボーブリッジにしても、どうもベイブリッジのような斜張橋を作りたかったが、支柱の上に立つ建設用クレーンが高さ制限に抵触することから、結果レインボーブリッジはつり橋となり、野太く背が低く抑えられてしまったという経緯があるようです。今回のようなトラス橋のほうは格好良いですね。

日本の湾岸、横浜もなかなかですが他の街も旅するとびっくりするものがあります。

明石海峡大橋、大阪の湾岸線の橋々もその数と規模で圧巻でした、名古屋の名港トリトンも140キロ道路でこれまたすごかったです。。これらの橋も第二東名、相模縦貫路、横浜環状高速などを経てベイブリッジ他と全て直結です。猪瀬直樹さんには申し訳ありませんが、建築的には大都市には高速道路ばしばし作って欲しいです。。。

イメージ 1

際限なくなってしまうのでMM線沿線以外のネタは取り上げないようにしていたのですが、
新東京タワーのあのデザイン案だけはどうにかしてくれ、、と思っていました。
そしてついに、安藤忠雄さんの参画が決まりました。
本当に良かったです。大阪下町出身の安藤先生なら、あの墨田の下町地区に何かをやってくれそうです。
今のデザイン案は格好悪すぎて作るだけ恥という感じですから、

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060704/130364/

ちなみに画像は現状の新東京タワーデザイン案他世界の高層建築計画です
左から3本目が現状の新東京タワーデザイン案で他の予定建築物と比べても新東京タワー案がダントツ格好悪いです。。

一番左のタワーはどこに出来るのか不明ですがほかについては左から
不明タワー
Burj Dobai/ ドバイ・UAE・808m
新東京タワー/ 東京・日本
Incheon Towers/ インチョン・韓国/610m
Guangzhou TV Tower/広州・中国/454m
Fordham Spire シカゴ・アメリカ/609m
不明タワーその二

ネタ元はこの"Skyscraper Page"
↓このHP、高層建築好きにはたまらないページです。
http://www.skyscraperpage.com/

↑このページのトップヘ