横浜市の景観審議会の資料が公開されました。
52街区のビルデザインや、景観イメージがたくさん掲載されています。
52街区は一つ内陸側のソニーシティの1.8倍の高さがあり、キング軸の最高層建造物となります。
とちのき通り側にはビルと一体化したペデストリアンデッキが北側のKアリーナの方に伸びて行きます。
ベイクオータからの眺め、実際はKENのオフィスビル(100m)が前を塞ぎますね。
でも180m級なので高層部はしっかりと見えそうです。
このクイーンズスクエアからの吹き抜け空間からの眺めも大好きです!
MM線開通後しばらく、この通りはまだ道としてできてなかったんですが、色々なビルができ、人々が行き交うようになりました!
夜景のイメージもいいですね!
52街区のビルデザインや、景観イメージがたくさん掲載されています。


ベイクオータからの眺め、実際はKENのオフィスビル(100m)が前を塞ぎますね。
でも180m級なので高層部はしっかりと見えそうです。
このクイーンズスクエアからの吹き抜け空間からの眺めも大好きです!
MM線開通後しばらく、この通りはまだ道としてできてなかったんですが、色々なビルができ、人々が行き交うようになりました!
夜景のイメージもいいですね!
コメント
コメント一覧 (4)
62街区の件で心配にはなりますが、遅滞無い着工を願っております
taccolinmm
が
しました
どこに情報公開されているか見つけられませんでした。
もしもよろしければご教授いただけますと幸甚です。
taccolinmm
が
しました
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/design/shingikai/bitaisaku/keikan/ks067.files/giji2ks67.pdf
一番下の夜景イメージの画像、53街区の開発ビルから資生堂方面へみなとみらい大通りを横断するデッキが伸びていますね。
みなとみらいの計画にはなかったと思いますが、どうなんでしょう。
taccolinmm
が
しました