みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

2007年12月

イメージ 1

トップの画像は横浜駅大改造計画の中で某大学の先生が作られた資料が横浜市のHPで公開されたものであります。
ここ1-2年のMMへの企業進出意欲はすざましいものがあり、どこかの街区で進出企業公募を行えば3社以上の企業が進出を希望すると言う状況で、3-4年前に進出企業を公募すれども応募企業無しという状況からは隔世の感があります。
都市間競争を論ずる気は毛頭ありませんが東京の臨海副都心の副都心広場を囲む4街区の公募では現状、南側二街区には進出を希望する企業は無く、進出が決まった北側二街区(対象面積3ha級)もそれぞれ1-2グループの応募に留まったとのことで、かの臨海副都心に比してもここMM地区が企業にとっても臨海副都心と同じ位の魅力のある地区に育ってきた事の証と思われます。 臨海副都心は㎡辺りの単価でMM地区に比して20-30%位高めのようですが、、


http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/f360.jpg?BCoCm7HBPl_6AM13
この画像は先の某大学の先生が提言されたコメントの関連資料の一部であります。

公開された資料によると、横浜駅西口は交通ターミナル拠点・MM地区からの戻り客を取り込む商業拠点、横浜駅東口はMMの企業群との相互補完的な業務機能の集積、MMウェストは企業集積地、MMイーストは商業・国際交流・業務集積拠点、関内は役所・業務企業の集積と言った現況及び今後の分析がなされています。 上記の正確付けは自分なりの解釈から要約しているもので、提言を正確に反映していません。。

このコメントは横浜都心部の更なる発展を意図してなされているようですが、元来横浜駅と関内に二分されていた都心地区をつなげるべく企画されたMM地区がウェストとイーストと分けられているのがちと残念。
提言は横浜駅大改造を対象としており、MMの本来の役割を論じてはいませんが、、

確かに、MM地区の開発は90年代の桜木町地区から発展したクイーン軸一帯と05年以降に横浜駅東口方面から開発企業が目白押しとなっている新高島駅地区と依然、横浜駅地区と関内地区を結び付けるに至っていない現状ですが、これから2010年近くにかけて次々と開発の進む42-46街区により、クイーン軸と新高島駅一帯が繋がりMM計画本来の横浜駅地区と関内地区の一体化という目的を具現化しつつあります。

ここは、かねてから取り上げている、京浜東北線の横浜駅と桜木町駅の間にJR高島町駅をアルカエフ・アンパンマンミュージアムの首都高側に整備して、今アルカエフやアンパンマンミュージアムの建つ44街区・48街区付近の整備計画を見直し、ランドマークタワーの建つ25街区や、新高島駅周辺の52-54街区のような300m超の高層ビルの建設が可能な街区を追加設定して25街区・52-54街区に続く都市発展の第三の核となるべく地区を設定して見てはいかがでしょうか?

MMの地区計画自体も時の経過につれて変容していくべきであり、今回の提言のようにMMウェスト・MMイーストなんて表現が出てきた事を良しとせず、更なる計画の改正を望んでいます。。

年も押し迫って来ましたが、2008年の神奈川新聞の年始を飾るネタは何でしょうかねぇ??
既報の横浜駅改造ネタ関連ならちとがっかり、、
セガの計画の具体案かな?
森ビル・馬車道駅前再開発関連?
MM32街区??

隠し玉でどこかの企業進出情報でもあればワクワクなのですが、、

イメージ 1

先日竣工した横浜ファーストプレイスに立ち寄ってみました。
一階に入居するスーパー文化堂に立ち寄った後、二階部分に上がって見ました。
将来的にはみなとみらいから横浜駅みなみ通路まで繋がるペデストリアンデッキを構成する事となる予定です。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/3761.jpg?BCGtl6HBQ_O80kC2
日産横浜ビル側に面したペデストリアンウェイ部分です。
左側にはファーストプレイスとしてのエントランスが設置されており、東京電力の事務所などが入居しているようです。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/ba5d.jpg?BCGtl6HBT1xG4Jyh
国道側では日産横浜ビルとの間にペデストリアンデッキの架橋工事の真っ最中です。
この先、日産横浜ビルのところで90度東に向かって向きを変え、新高島駅付近へと繋がるペデストリアンデッキに接続されます。
相変わらずの忘年会帰りの撮影なので、暗くて見づらくてすみません。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/34b7.jpg?BCGtl6HBfUplBjW_
建物全体の案内図です。
デザイン的には青を多用して引き締まった感じです。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/9173.jpg?BCGtl6HBcSnqhNGT
飲食店が結構入居しています。
現状は、現状は2階レベルで接続する別のビルも無く、忘年会シーズンにもかかわらず、まだまだ閑散とした感じです。しかし数年後に新高島駅付近でセガの開発がすすみ、一方で横浜駅みなみ通路付近の横浜中央郵便局の建替&再開発が進んでくると、ここも横浜駅からMM地区へのメインアプローチの一つになるやもしれません!!

イメージ 1

年末ということもあり、夢のある話題を一つ、、

時事日報によると2025年に開業を目指す「リニア中央新幹線」について、東京側の乗り入れ先を、東京、品川、新横浜の3駅に絞り込んでいるとの情報です! トップの画像は愛知万博のリニア館の画像です。フリーに使える画像が中々見つかず。。。

今回のJR東海の発表した中央リニア新幹線はかっての中央新幹線のリニアによる実現ではなく、東海道新幹線のバイパス線とと位置づけられ、この度「のぞみ」が全列車停車する事になった品川、新横浜も経由させる事の検討も進められているようです。
ただし、新横浜駅は名古屋から東京or品川直行時の都内部分の建設費を抑える代案としての位置付けであり、都内を大深度地下で建設する事が容易に進むようであれば新横浜は経由しない可能性が高いのでしょう。

先にも書きましたが、実験線はその東端が新横浜駅方面に向いています。ここからから東京都心を深さ40メートル超の大深度地下トンネルで貫く構想のようですが、建設費などで東京・品川への直行が現実的でないと判断された場合は新横浜駅を経由して東海道新幹線の地下を並走して東京駅まで乗り入れる構想もあるようです。

20年以上前の話ですが、東北・上越新幹線も大宮駅を暫定的な始発駅として、その後に上野、東京と線路を延ばしてきました。
今の実験線の東端から品川、東京へ直行するよりは神奈川県内の地下を進む方が費用も安上がりで済みそうですし、神奈川・横浜圏の潜在需要を考えると新横浜経由(東京延伸までは始発駅?)も結構可能性あるかもしれません。

まぁ、新横浜にリニアが来なくても品川駅に来てくれれば東海道線沿線住民の利便性はあまり代わりそうもないのでしょうけども。。

こんな大構想が進んでいる中で、横浜駅の大改造計画にはリニアの誘致については全く触れられていません。横浜駅大改造計画が20年の計であるのならば、現段階でリニア駅を新横浜で無く、改造後の横浜駅へ設置する、なんて言うのも検討されてもいいのかとは思うのですが、、
横浜市は新横浜の発展にも力入れていますし、リニアの横浜駅乗り入れは検討すらされ無さそうですねぇ。。

イメージ 1

新高島駅周辺の52街区辺りで暫定施設の工事が始まっています。
画像の奥で着々と建ち上がる日産本社の手前に移っている以下にも暫定施設っぽい基礎の工事が進められています。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/9bae.jpg?BCmHl6HBduLkJ8Tx
GENTOの横浜駅側に隣接する敷地の一部にマンションのモデルルームにはちと小さい、コンビニくらいのスペースで暫定施設っぽい基礎工事が始まっています。
工事の案内によると、来年の3月くらいまで工事が続くようです。
暫定施設の建設期間だとしたら結構長いですね。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/855f.jpg?BCmHl6HBSkGBMugO
大京エル・デザイン社のHPによると、この会社はマンションのモデルルームを手がけているようです。
すると、MM地区内、もしくは近辺のこれから建つマンションのモデルルームでしょうか?

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/827e/__sr_/d8ab.jpg?BCWal6HBEFJwcnX_
MM地区内でこれから建つマンションの計画が具体化しているという話は聞いていませんが、もしかしたら、ポートサイド地区で建設中のライオンズ横浜ポートサイドのモデルルームですかねぇ?? 一帯何が出来るのやら??
横浜市港湾局のMM地区の暫定利用状況からすると、来年6月位までは利用する計画があるようですが、、この横浜MGなるMGが何を表しているのやら。。。

イメージ 1

みなとみらい40街区に建設の進むMMTowers FORESISのL棟の工事がほぼ完了し、内覧会が進められています。2月の完成、引渡しに向け、いろいろな準備が進められているようです。
私もこの内覧会に参加する機会があり、色々と完成直前のFORESISを見学させてもらいました。
今回はそんなFORESISの中で一般の方も利用可能な施設として整備されているFORESISホールについてです

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/41f1/__sr_/f9c5.jpg?BCAi3vHBIcIt.Fco
FORESISホールへはR,L棟の住居への導線とは隔離されたDocomoタワーとMMTowersを結ぶペデストリアンウェイの一部として整備された空間に配されています。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/41f1/__sr_/b863.jpg?BCAi3vHB00J4UFW0
様々な利用法が検討されている中で、住民以外の方々の利用については
利用目的が審査された上で、一時間当たり倍の利用料(確か3000円って言ってたような。。)になるとの事です。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/41f1/__sr_/cb57.jpg?BCAi3vHBfwA2TWne
FORESISホールには二つの部屋が準備されているようです
一つは普通の集会室のようになっておりますが、奥にキッチンが用意されています。
現在は飲食不可ですが、恐らく規則が改定され調理、飲食かとなる見込みとの事です。
もう一つの部屋はちょっとした演奏会の開催が可能な防音設備の整ったホールになっています。
ざっと見たところ6~70人は入れそうな感じでしょうか?

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/41f1/__sr_/41f9.jpg?BCAi3vHBGwXu8JX2
前回に引き続き、水のオブジェです。他にも鳥の水呑場みたいな物が設置されていますが、MMTの水呑場と同じ、鳥が呑みに来れない様なちと欠陥デザインを引き継いでいます。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/41f1/__sr_/91e8.jpg?BCAi3vHB8UNzKd3r
FORESIS HALLの周りの広場は都市計画の一環として通常は地域に開かれた空間となるようです。
隣のMMTへと抜けるすばらしい空間となりそうです。

↑このページのトップヘ