磯子を発祥とする家系ラーメンの壱六家が関内に進出しています。
http://slide.alpslab.jp/fslide.swf?pos=35%2F26%2F36.142%2C139%2F38%2F32.203&scale=10000&link=base
場所は横浜メディアセンターそばの太田町通り沿い太田町郵便局斜向かいの辺りになります。
場所は横浜メディアセンターそばの太田町通り沿い太田町郵便局斜向かいの辺りになります。
家系にはスカイビル等に出店している壱八家というお店や山手の介一家等、数字を店名に入れるところが多く、よく混乱しています。今回もウズラの卵がトッピングされる壱八家とすっかり勘違いしての入店です。
写真はねぎーラーメンのり増しです。
味は、家系の王道、但しチャーシューは小さいし、ジューシーさに欠ける様な。。
味は、家系の王道、但しチャーシューは小さいし、ジューシーさに欠ける様な。。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/da06.jpg?BCG1UgIBfmFGRtM0
最初にねぎラーメンを食したときに、店内に4人くらいの定連さん風のお客さんがいましたが、そのうち3人の方が塩ラーメンを注文していました。2回目の訪問で、塩ラーメンを食してみました。
家系で塩ラーメンも珍しいなと思いつつ食べてみましたが、自分的にはなんだかもの足らずいつものようににんにくや、こしょうでチューンナップしていたら、醤油味と同じようになってなってしまいました。
チューンナップ終了後にふと目にしたカウンターの注意書きを見ると塩ラーメンにはお酢とにんにくがお勧めとの事。既に時遅し、次回は注意書きどおりにチューンナップしてみます。
最初にねぎラーメンを食したときに、店内に4人くらいの定連さん風のお客さんがいましたが、そのうち3人の方が塩ラーメンを注文していました。2回目の訪問で、塩ラーメンを食してみました。
家系で塩ラーメンも珍しいなと思いつつ食べてみましたが、自分的にはなんだかもの足らずいつものようににんにくや、こしょうでチューンナップしていたら、醤油味と同じようになってなってしまいました。
チューンナップ終了後にふと目にしたカウンターの注意書きを見ると塩ラーメンにはお酢とにんにくがお勧めとの事。既に時遅し、次回は注意書きどおりにチューンナップしてみます。
たっこりん評価
☆☆☆☆★ 醤油とんこつ・関内で家系を食すならここがおススメ!
☆☆☆★★ しおとんこつ 自分のチューンナップが悪いだけなのですが、、、
☆☆☆☆★ 醤油とんこつ・関内で家系を食すならここがおススメ!
☆☆☆★★ しおとんこつ 自分のチューンナップが悪いだけなのですが、、、