みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

2008年04月

イメージ 1

磯子を発祥とする家系ラーメンの壱六家が関内に進出しています。

http://slide.alpslab.jp/fslide.swf?pos=35%2F26%2F36.142%2C139%2F38%2F32.203&scale=10000&link=base
場所は横浜メディアセンターそばの太田町通り沿い太田町郵便局斜向かいの辺りになります。

家系にはスカイビル等に出店している壱八家というお店や山手の介一家等、数字を店名に入れるところが多く、よく混乱しています。今回もウズラの卵がトッピングされる壱八家とすっかり勘違いしての入店です。

写真はねぎーラーメンのり増しです。
味は、家系の王道、但しチャーシューは小さいし、ジューシーさに欠ける様な。。


http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/da06.jpg?BCG1UgIBfmFGRtM0
最初にねぎラーメンを食したときに、店内に4人くらいの定連さん風のお客さんがいましたが、そのうち3人の方が塩ラーメンを注文していました。2回目の訪問で、塩ラーメンを食してみました。
家系で塩ラーメンも珍しいなと思いつつ食べてみましたが、自分的にはなんだかもの足らずいつものようににんにくや、こしょうでチューンナップしていたら、醤油味と同じようになってなってしまいました。
チューンナップ終了後にふと目にしたカウンターの注意書きを見ると塩ラーメンにはお酢とにんにくがお勧めとの事。既に時遅し、次回は注意書きどおりにチューンナップしてみます。

たっこりん評価
☆☆☆☆★ 醤油とんこつ・関内で家系を食すならここがおススメ!
☆☆☆★★ しおとんこつ 自分のチューンナップが悪いだけなのですが、、、

イメージ 1

17階建てのオフィス・商業ビルの建設が告知されているモリモトのMM43Projectの完成予想図がMM21 Informationの最新号に掲載されました。

1・2階が商業施設となるようですね。
画像を見る限りでは、メインのエントランスは1階で2階にペデストリアンデッキに対応するエントランス等が設置される雰囲気は見受けられません。

http://slide.alpslab.jp/fslide.swf?pos=35%2F27%2F16.268%2C139%2F37%2F53.887&scale=10000&link=base
まぁ、いまさら間に合わないでしょうが、隣接する43街区北に建設されるCSK本社の低層商業棟と一体化してくれれば街区の一体感も増して、良かったのになぁ。
ペデストリアンデッキ等を設置して、三菱重工ビルもしくは中古車売り場の一画を経て、横浜銀行本店の先まで建設されているものに接続してくれるような計画があればいいのですが。。

イメージ 1

日産新本社の低層部にはシアターのようなものが設置されるようですね。
画像は平面図なので、高さ関係がよくわからないのですが、どうやらそごうの二階と日産本社ビルの3階を結ぶ感じのようです。新高島駅側ではちと高さが足らないようで、みなとみらい大通を越えるペデストリアンデッキの接続側にはエスカレータや階段が設置されるようです。


http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6a34/__sr_/646f.jpg?BC7EUSIB6D__dOYW
みなとみらい大通方面の外から内部吹き抜け空間を覗いた絵でしょうか?
内部は鉄道の動く時間は一般に開放されているとのことです。
ポルタ経由そごうも良いのですが、前にも書きましたが、横浜駅東口駅前の首都高の下を通る歩道橋にエスカレータを設置して別ルートも確保して欲しいものです。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6a34/__sr_/14cc.jpg?BC7EUSIBxHi.oj2S
日産の車がいたるところに展示される事になりそうです。
最初はGTRもドカンと真ん中を飾るのでしょう。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/6a34/__sr_/a401.jpg?BC7EUSIBYwYZxOYy
画像はオフィスフロアのもののようです。
各フロアには吹き抜けが設置され、開放的な空間が確保されるようです。
自分も、こんなオフィスで働いてみたい!!

イメージ 1

久々のマンション群建設状況更新です。
パークタワー横浜ポートサイドでは内覧会が始まっているようです。
アミダ状の特徴的な外観も見慣れてくると結構格好良いですね。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/1816.jpg?BC7KheIBb1Moi9Q4
幾つかの店舗の入居が予定される低層部ですが、どんなテナントが入居するのやら。
この低層部のデザイン、上部とは違ったテイストです。ディズニーランドのウェスタンランドを髣髴させます。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/1184.jpg?BC7KheIB6PCeSJ1C
ポートサイドプレイスは3階くらいまで建ち上がって来ました。
この低層部にも商業施設が入居するようですが、どんなテナントが入るやら。。
アート&デザインの街というコンセプトに合致したテナントを入れて欲しいものですが、集客力を併せ持つものというと中々難しいですね。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/368e.jpg?BC7KheIB024.5xP0
Urban Towerも大分外装が出来上がってきました。
海側のOcean Towerと比べると、実はデザインが異なっていてこちらはガラスと黒枠を多用したデザインになっています。


http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/b16c.jpg?BC7KheIB9v.MQFMl
このOCEANTOWERが完成すると、MM地区のマンション計画は一段落付く事になります。
巷ではJACKMALL EAST跡に三菱地所のマンション計画が伝えられておりますが、どうなる事やら。
個人的には59or62街区辺りにマンションをもう2棟くらい建てて、終わりとして欲しいですが。。

イメージ 1

現場では階段状の歩道がかなり整備されてきました。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/5065.jpg?BCSIOdIBi9LJNhr7
現地に掲げられている完成予想図になります。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/8099.jpg?BCSIOdIBJhrV0TJH
完成予想図の夜景版です。円形状に並ぶパネルが印象的です。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/d28e.jpg?BCSIOdIBxM3rFbmk
画像真ん中奥に、見辛いですが、公園に円形状に配されるであろうパネルがその耐久性試験を行っているようです。

http://slide.alpslab.jp/fslide.swf?pos=35%2F26%2F44.507%2C139%2F38%2F50.663&scale=70000&link=base
公園といえばそれまでですが、横浜の新たなシンボルになってくれそうですね。
ちなみに大桟橋に停泊中の船はASUKAⅡです!!

↑このページのトップヘ