米国で景気の底打ちが見えてきたなんて楽観論も出てきているようですが、MM地区の開発計画という点では不景気のあおりをもろにあびて、新しい開発ネタもほんとご無沙汰になっています。
そんな、2009年の横浜における一番のイベントである開国博のプレイベントともいえる La Machineのクモのイベントがこの木曜日から日曜日にかけて新港埠頭から横浜公園の一帯において開催されました。
そんな、2009年の横浜における一番のイベントである開国博のプレイベントともいえる La Machineのクモのイベントがこの木曜日から日曜日にかけて新港埠頭から横浜公園の一帯において開催されました。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/1c33.jpg?BCEwhYKB9IjSnY.h
土曜日は赤レンガ倉庫で雪まみれになってお休み中です。
土曜日は赤レンガ倉庫で雪まみれになってお休み中です。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/d2fc.jpg?BCEwhYKBSX.W.uGW
設定では木曜夜に上陸した巨大グモをフランスの探検隊が雪とかを使って眠らしたそうな。。
赤レンガ広場の巨大空間にいるとあまり大きさを感じません。
設定では木曜夜に上陸した巨大グモをフランスの探検隊が雪とかを使って眠らしたそうな。。
赤レンガ広場の巨大空間にいるとあまり大きさを感じません。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/cc12.jpg?BCEwhYKBZjccURuG
新港埠頭でクレーンで宙づりになっているときは正直あまり大きいという感じがしません。
新港埠頭でクレーンで宙づりになっているときは正直あまり大きいという感じがしません。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/9d5c.jpg?BCEwhYKBatqwyk1i
でも、日本大通りに初めて登場したのを見たときは大きい!と感じました。
信号機をぎりぎりで避けていきます。
でも、日本大通りに初めて登場したのを見たときは大きい!と感じました。
信号機をぎりぎりで避けていきます。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/33c3.jpg?BCEwhYKB884Skd0a
この、La Machine街の構造物がゆったりと配置された新港埠頭地区よりも、みなと大通りとか日本大通りの関内地区で見る方が迫力を感じます。
まぁすごい人出です。神奈川新聞によると50万人の人出とか、、
こんな人出って98年の横浜優勝以来でしょうか??まぁあの時はもっとすごかったかな。。
この、La Machine街の構造物がゆったりと配置された新港埠頭地区よりも、みなと大通りとか日本大通りの関内地区で見る方が迫力を感じます。
まぁすごい人出です。神奈川新聞によると50万人の人出とか、、
こんな人出って98年の横浜優勝以来でしょうか??まぁあの時はもっとすごかったかな。。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/ee1a.jpg?BCEwhYKBhryrD8Ij
なんていうか、周りの建物と比べてもでかい!って感じなんです。
当日一帯で配布されていたチラシでは二匹のクモのお散歩とありますが、お散歩なんてかわいい感じではなかったですね。
先日、映画の宇宙戦争を見たばかりなので、操作をしている人たちも取り込まれてしまったように見えなくもない。。
いやはや、CG動画を見てるみたいな写真です。
なんていうか、周りの建物と比べてもでかい!って感じなんです。
当日一帯で配布されていたチラシでは二匹のクモのお散歩とありますが、お散歩なんてかわいい感じではなかったですね。
先日、映画の宇宙戦争を見たばかりなので、操作をしている人たちも取り込まれてしまったように見えなくもない。。
いやはや、CG動画を見てるみたいな写真です。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/f33e.jpg?BCEwhYKBPdEk3TUG
くもの後には生演奏をする人たちのフロート(?)が続きます。
実はこの音楽が格好良い!
イノセンスに出てくる北端・択捉でのお祭りをほうふつさせます。(あちらは東洋文化、こちらは西洋文化という感じですが、、)→攻殻ネタです。。
くもの後には生演奏をする人たちのフロート(?)が続きます。
実はこの音楽が格好良い!
イノセンスに出てくる北端・択捉でのお祭りをほうふつさせます。(あちらは東洋文化、こちらは西洋文化という感じですが、、)→攻殻ネタです。。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/f7be/__sr_/c9b3.jpg?BCEwhYKB7kl2MfCX
しかし、日本人のマナーって素晴らしいですね。
隙間があれば容赦なく入り込む人には何人か遭遇しましたが、この混雑の中大声を出す人もなく、ゆっくりとこのイベントを楽しみながら帰路についたという感じでしょうか。
しかし、日本人のマナーって素晴らしいですね。
隙間があれば容赦なく入り込む人には何人か遭遇しましたが、この混雑の中大声を出す人もなく、ゆっくりとこのイベントを楽しみながら帰路についたという感じでしょうか。
くもは一匹だけが開国博のはじまりの森にて展示されるようですが、もう一匹は帰っちゃうんでしょうか?
周りで見ている人がクモは実は3匹いるらしいとか、もう2匹隠れているとか、いろいろ噂していました。
どうも、2匹以上はいないようですが、1匹では何も言われなかったであろうに、2匹にいるのがわかったとたん、3匹目の噂とかが飛び交うんでしょうか?ちょっと心理学ぽくて面白いです。
周りで見ている人がクモは実は3匹いるらしいとか、もう2匹隠れているとか、いろいろ噂していました。
どうも、2匹以上はいないようですが、1匹では何も言われなかったであろうに、2匹にいるのがわかったとたん、3匹目の噂とかが飛び交うんでしょうか?ちょっと心理学ぽくて面白いです。