みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

2011年03月

イメージ 1

横浜駅西口のJRと東急による新駅ビル(横浜駅西口共同ビル)の概要が公開されました。

地下一階は中央通路ときた通路に直結。アナトリウム部分は巨大な吹き抜け空間となるようです。西側半分は地上レベルが無く、地下一階のみ。東側半分はダイヤモンド地下街に直結するルートと地上にあがるルートになるようです。。


http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/3f23.jpg?BCFaDBOBjciBDRwq
地下三階で東横・みなとみらい線横浜駅北側改札と接続します。
地下二階で南北通路の中間部分に接続です。
東急も事業体となるこの駅ビル、東横線との直結にはこだわりがあるようです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/9cc2.jpg?BCFaDBOBRXfP26dd
地下一階は中央通路ときた通路に直結。アナトリウムの中央通路側西側半分は地下一階だけで東側半分はそのままダイヤモンド地下街に直結する導線と、地上レベルまでのエスカレータ等が設置されるようです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/c109.jpg?BCFaDBOBn7_Hpyta
地上一階はアナトリウム部分が吹き抜けになるのでしょうか。
この図だけだといまいちイメージが沸きません。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/bac7.jpg?BCFaDBOB4B28ot7T
地上二階もアナトリウム部分の殆どが吹き抜けになるようで、南側にJOINUSへの連絡部分が設けられているようです。
他の説明図等をみると、さらに西側に3階の東西デッキ部分へと上がって行く導線が配されるようです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/7272.jpg?BCFaDBOBU.p8rk9u
地上三階には線路上に建設される商業棟と東西を線路上空で横断するデッキが設置されます。
この商業棟の三階部分は駅施設とありますが、改札口も設置されるのでしょうか。その場合はJRだけで京急はなさそうです。
東西駅上空デッキは京急も越えて、中央通路ときた通路の真ん中辺りで、東口広場につながるようです。
京急は東口でJR・京急共同ビルなる計画でも立てているのでしょうかねぇ。その際は京急や横浜線の線増を実現して欲しいものです。


こんなご時勢に無理な要望ですが、東横・みなとみらい線の横浜駅はこの駅ビル計画の一環でホームを増やして欲しかったなぁ。
朝の横浜駅も危ない感じですし。。

イメージ 1

横浜駅西口のJRと東急による新駅ビル(横浜駅西口共同ビル)の概要が公開されました。
まだ、外観図等は公開されていませんが、環境影響書には景観に与える影響としていくつかの画像が公開されています。

今見る限りだと、存在感はなかなかのものがありますが、デザイン的にはまだまだ詰められていないのか、白い薄い直方体という極めて普通な感じです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/98dd.jpg?BCqZ_AOB8LUd2yA3
ヨドバシカメラの辺りから眺めるとかなりの存在感です。
彩色がまだ決まっていないのか殆ど白で描かれています。
アナトリウム部分はガラスのブルーのイメージでJOINUSのメタリックな外観と連続性を保っていくのでしょうか。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/2e64.jpg?BCas_AOBr0pO1YoZ
東横線跡地(反町側)方面からは駐車場棟が目の前にそびえます。
この巨大駐車場への導線も検討されているようですが、周りの道は狭いんですよねぇ。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/ec55.jpg?BCas_AOB5pkiMV7T
ホテルリッツ横浜方面からは新ビルを正面に眺め景観が一変する感じですね。
建物の高さは当初発表から縮小され180m(地上33階地下3階)になりました。
駐車場等も含め地下部分も一階づつ縮小されています。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/b053.jpg?BCas_AOBTSfabU7H
BAY QUARTERからは今まで横浜そごうばかり目立ちましたが、新しい駅ビルがでんとそびえる感じです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/d5b8.jpg?BCas_AOBrp2QrVHK
工程表を見ると現建物の解体に1年半、高層棟が立ち上がるのは5年目以降、つまり2016年以降のようです。

線路上空棟に至っては工事に取り掛かるのが3年目、建屋が見えてくるのは6年目。。


8年という長大な年月をかけて作られることになります。
その頃には日本も立ち直っていることを祈りつつ、計画が順調に進むことを期待します。


イメージ 1

3月11日東北を中心に襲った震災。
依然、余震が被災地域を襲い、原発事故も深刻な影響を及ぼし事態の沈静化はまだまだ見えてきていません。

首都圏も地震後の火災や、交通障害、放射能問題など様々な難問に直面しており、計画停電も大きな影響を及ぼしています。

この計画停電って来月以降は東京都心3区を除いて今は対象外となっている地区も含めて拡大して実施されているようなことが伝えられています。計画停電自体は致し方ないのですが、げんなりするのが現状の対応策だけだと、停電は今年の夏までどころか、来年夏くらいまでは続くという情報。。
何とか知恵を絞って、別の節電対策は出来ないものでしょうかねぇ。。

エコポイントを使ってLED電球に取替え。
→LED電球は高いけど、使っていないエコポイントがあればLED電球購入時にはポイント数が倍に換算されるとか。。。
でもまだ節電効果はまだまだかな。

中電や関電から電力供給を受けたくても周波数が違うために受けることが出来ないとか。
「インバータとかで周波数かえればいいじゃん!」なんて会社で話していたら、「インバータの消費電力が無視できないくらい大きいよ。。」なんてコメントをもらい、

「一層のこと神奈川県と静岡県東部を60HZ地域に編入できないかなぁ。。」
実現性は"?"ですが、思い切って神奈川県と静岡県を60HZに変えることとかって出来ないんでしょうかねぇ。
両県とも巨大な事業所や工場の産業機械が大きな影響を受けそうで、何らかの対策が必要でしょう。
でも一般家庭に入っている電気製品は意外と60Hzでも対応できるものが多いのでは?うまいこと家庭用の100V電源とそれ以外の電源で周波数分けるとか妙案ありませんかねぇ。。

まぁ、神奈川の電力消費がどの位かによりとても中電や関電の余分量に収まるとは思えないので、難しいそうですが、色々な案を考えてこの難局をうまく乗り越えてもらいたいものです。。

イメージ 1

東北関東大震災の災厄がまだまだ続く状況下、気が滅入り更新することも憚れるような状況ではありますが震災前に準備していたものを少しずつ。。。

先日TSUTAYA前の42街区にできるMMグランドセントラルタワー低層部の商業施設の説明会に参加しました。説明会の会場は日本丸訓練センターとありましたが場所に見当無く、ネットで場所を確認しました。
MMの施設は何処でもわかると思っていましたがまだまだということです。。


訓練センターの場所は日本丸パーク内横浜みなと博物館並び桜木町駅側に位置します。
みなと博物館は半地価状の構造で屋上部分は南側(海側)にかけてなだらかな丘状の公園になっていて、海側を歩いていると地下に博物館があることに気付かないような構造です。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/b0c6.jpg?BCmiV6NBXcksfRU3
しかし訓練センターはしっかりと南側に窓もあるにもかかわらず、今までその存在に気付きませんでした
気付かない、目に入らないものって全く入らないものなんですね

センターの入り口には巨大な現役の日本丸の模型が飾られています。
すぐ傍らの本物の旧日本丸目の当たりにしてから見るので、驚きは減殺されますがなかな立派な模型です。


http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/58db.jpg?BCer74NBQ478Jkrd
東北・関東大震災は原発、被災地域を含めまだまだ難しい状況が続きます。
一方、会社は先週より稼動しています、非日常と日常が交錯する中、「非日常」と捉えているものが日常の一部となっていく中、前向きな気持ちを忘れず行きたいですね。

たっこりんの希望。

-人型ロボット技術の進歩(自立行動はできなくても、自在に遠隔操作できる人型ロボットが重要になっった)
-放射線治療の飛躍的進歩 (福島第一で原発冷却のために奮闘される方々にただ頭下がります。)
-ハイブリッド車、アイドリングストップ技術の更なる進歩
-太陽電池、洋上風力発電といったクリーンエネルギー利用の高効率化及び普及

イメージ 1

先週金曜日から東日本を中心に襲った地震、津波、原発危機、、
刻々と判明し始めた被災地の惨状を目の当たりにし、本当に気が滅入ってしまいました。

東北関東大震災に被災されたかたがたに早く救いの手が差し伸べられることを祈願させていただきます。

関東地区においても輪番停電等も始まる中、みなとみらいの事を語る事にお叱りを受けることもあるかと思いますが、日記を再開することご容赦ください。。 ちょうど書いたところで山梨県で地震、、怖い。。耐震が進んだ静岡で被害が少ないことを祈ります、

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/c20e.jpg?BCY5g9NB00oyYAVr
横浜美術館前の34街区は先に発表された6階建ての商業施設として大成建設が建設主体として着工したようです。
2年以上の工期の内、かなりの時間を地下構造物の建築に割くようで、来年秋以降に地上部の建屋が立ち上がるようです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/2668.jpg?BCIMh9NBNsDP0GjO
北側はみなとみらい駅の地下2階改札付近で34街区施設の地下3階と繋がります。
先に伝えたボーリング調査は今は敷地北側でも実施されています。小生、ひそかに期待していた中高層オフィスビルなどはありませんでした。。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/1514.jpg?BCIMh9NBxht0iIeD
南側(Queen's Square寄り)はみなとみらい駅の地下3階と34街区施設の地下4階が繋がります。
改札前の部分と、けやき通り地下付近でクイーンズスクエアとも直結するようで二箇所の出入り口が設けられるようです。

http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/774b/__sr_/ade7.jpg?BC4eh9NB9I6YFfq2
一階部分中央部に美術館と33街区を結ぶペデストリアンウェイが設置されます。
33街区側はMM5号街路に中央分離帯が設置されています。今後横断歩道等が設置されることになるのでしょうか。
と言うかしないとペデストリアンネットワークとしてはあまり機能し無さそうですね。

東北を中心に大変な状況下ですが着工は特に延期等はされていないように見受けられます。


↑このページのトップヘ