
すっかりご無沙汰しております。
昨年五月に十月以降の北京赴任内示を受け、しばらくはブログも続けられるかなぁ。なんて思っていたら、5月以降は出張の嵐、特に1-2週間の予定で出張に行き、結局毎回1か月以上に延長なんてことが繰り返され、ブログも放置状態です。
この1月にようやく、北京に居を構え落ち着くことができました。
2012年に入り、新港地区の中古車売り場があった一画に紳士服販売のAOKIグループのANNIVERSAIREなる会社が巨大なウェディング施設の建設計画が発表されました。
完成予想図を見ると今は空き地となっているこの一画に新たな建物ができる事に楽しみになる一方で、デザインは一考したほうがいいのになぁ、と感じます。
新港地区には今や横浜観光の目玉施設の一つになった感のある赤レンガ倉庫があります。
よって、新港地区は赤レンガ倉庫が一番凝った意匠でそびえてほしいと思っており、その点で既存のJAICAの施設やインスタントラーメン博物館などは控えめな良い感じのデザイン、万葉の湯やワールドポーターズも商業施設で、集客したい割には我慢したデザインという感じで好感が持て、ナビオス横浜は建物にぽっかり空いた吹き抜けが額縁のように見え、建物自体の存在を主張しないデザインは素晴らしい!!
今回の結婚式場は相応の投資額に反し、外観は暫定施設のような感じ、特に塔がいただけないなぁ。。塔はシンボル性を持つので、あるのはいいのだけど、欧風のデザインにこだわらない別のデザインが施せないものでしょうかねぇ。
まぁ空き地にしておくよりはまだよいのですが、桜木町を降りて動く歩道に乗って、最初に目にする景観ということを考えると、どこにでもあるような欧風の外観デザインはやめて、思い切ってシンプルな(インスタントラーメン博物館の海側みたいな感じ)デザインにできないかなぁ。。なんて思っていたら、神奈川新聞の記事によると景観審議会みたいな組織が塔のデザイン含めて再考を申し入れているようで、デザインが変わることに期待です。
この計画とは別に、新港地区11-2街区では別のウェディング施設の建設がこれから始まります。
横浜市中心部には多くのウェディング施設が昨今開業しており、競争はますます激しくなっていくでしょう。
既婚の小生にはウェディング中心の施設はちょい縁遠く、今回のAOKIグループの施設はウェディング用途を前面に出さずにテーマ性の高い商業施設をメインに据えて他のウェディング施設との差別化を図ってほしいと感じています。
久々の更新で、せっかく進出してくれる計画にケチつけるようでなんですが、どうせ作るなら良いものを、と切に願います。
みなとみらいからは遠く離れることなり写真等はほとんど撮れませんが、かの地から得られるみなとみらい開発情報をもとにたまーに思うことを書かせてもらえればと思っています。