53街区は登録した2社が提案まで実施したようですね。
300m迄建てられるとされていますが、約2万平米の敷地で容積率800%までとなると近接地から容積率未使用分を譲り受けないと16万平米迄の建物ですかね?
例えば北仲のタワーマンションは1.3万平米の敷地に隣接する結婚式場から空中権を譲り受けているとか、、延床面積17万平米でかなりの規模ですがホテルとマンションで構成されて高さ約200mで58階建ですね。
53街区は住居は用途として認められていないようなので、ホテルかオフィス系で階高は4~5m位、後は低層棟と高層棟が組み合わさると後は高層棟が何本建つか、床面積がどうなるかに拠って建てられる高さがある程度想定できそうですね。
みなとみらいの大規模街区の前例ではどうか?素人検証。。
ランドマークタワーの建つ25街区は3.8haの敷地に2.3万平米の建築面積、内タワー部分はざっくり24万平米という感じで70階300m弱、容積率は低層部も入れて約1000%。
容積率って建物に地域貢献や環境配慮を講じた取組みを盛り込むと緩和や上積みも認められるようですね。25街区はランドマークタワー二期棟計画も構想にはあったようで、もし実現できるのなら容積率の緩和が認められるとい事でしょうか?
クイーンズスクエアの建つ24街区は4.4haの敷地に3.4万平米の建築面積で、タワーA、B、Cにホテル部分でざっくり27万平米で四棟の階数を単純合計で110フロア、高さも単純合計で大体520m
53街区は2haの敷地に建ぺい率80%として1.6万平米の建築面積で、容積率の割増とかあれば1000%で20万平米の建物で内タワー部分に2/3使用してタワー1棟のランドマークタワーよりも細っそりとしたビルだと13万平米、オフィスだけだと40~50階建てで高さ200~240mくらい?ホテルが入る複合タワーで高層部を先細りさせて1フロアの床面積を小さくすると55~65階建てで300mに迫るクラスもできなくもないのかなぁ?
いやはや夢膨らみます!
でも、新高島駅付近は100m以下のビルが殆どなので180mクラスの格好良いビルでも十分に映えそうな気もするし、そこまでの需要もプロの目から見たら全然ないのかもしれないし、今低い空室率も計画策定迄にはどう変わるかわからないし、、
長年みなとみらいのまちづくりを夢想して何度も”機を逃した感”でがっかりした経験から、期待せずに、思いっきり期待して選考結果を首を長ーくして待ちます。
→普通の人には理解できないでしょうが、MMオタの私は来年2月中旬くらいから刑務所の出所カウントのように心の中のカレンダーでは1日経つ毎に赤いマジックで”X”を記しいくのです。。
容積率や緩和・割増のルールもよくわかっていないので間違っていたらごめんなさい