みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

2020年07月

99FC533B-0750-445C-88E2-02E2A25DF60B
横浜駅東口駅前にそびえていたプラザホテルの取り壊しが進みます。
BC6F670A-9209-40D5-9A8B-6CF9E4644577
横浜米油という会社がオーナーらしく、どうも日本のガソリンスタンド発祥の地なる記念碑があるとか。
今や、みなとみらいの入り口として隆盛著しい東口に1974年にオープン、耐震性で問題ありとして先日閉店、取り壊しが決まった様です。
8B3B0BE3-9960-437D-856E-F934153BA757
近辺には郵便局の施設をリニューアル暫定利用しているアソビル、ルミネの南隣にはJRの事務所ビルが将来的に再開発される様ですし、ここプラザホテルも地下街ポルタとも直結していた利便性に高い駅前一等地、同じ街区に立つビルとかと一体開発となれば、 相応な規模の商業ビルを建てられそうですが、もしかして商業施設+高層マンションなんて言うにもあるかもしれませんね。→ここにマンションは勘弁ですが、、このご時世どうなる事やら。。

511D522B-089F-4D2A-A5F0-D214DD156B2B
NeWomanにCIALにTJOYにオフィス棟と色々と詰め込まれた宝箱みたいな駅ビルが出来あがりました。
4E458D9D-3E25-4A92-9DA5-F807CD98E432
店は色々ありますが、NeWomanなどは私のようなおっさんは相手にしておらず、飲食店街もイマイチ好みに合わない。と言うか好みの店はこんな一等地のビルには進出しない/できない。
5AFC243B-1FFE-47B6-8313-174C6E2FE78E

まだ、床面が仮設っぽい。これから徐々にタイルとか貼って欲しいなぁ

FC2B1251-1934-4C5D-98E9-D231C4D4C2CA
まぁ映画館かCIALにはお世話になりそうです。
D7F29888-635C-4E7B-A832-5D33FFD6C005
JOINUSとの接続部分もシックでいい感じ。
8EB992A1-6658-4418-BF2E-8E2F35FDEE3A
JOINUSが駅ビルに先駆けダイヤモンド地下街との一体化、大改装と先行して格好良く生まれ変わっていたので、駅ビルからJOINUS来てもあまり古臭い感じがしないのはいいですね。
470DBA31-0048-4EB0-9F87-80A9778FA23C
開業も遅れ、中はまだ覗いていませんが、駅前の広場空間に設置された大屋根がいいですね!
BDD3BE00-59C7-48F8-B3D3-242DC0DB1F74
遠くから見ると駅ビルの前で“〜”のように波打つデザインで、かっちょいい。
2B4ED91F-20CD-444A-8D30-820B709B5535
先代の駅前は屋根もなく、雨降ると大混雑だったので、大変貌ですね。
3B77216A-E1E7-4688-B017-8CD3124ADBE8
かって、博多駅前の屋根の空間に感動し、鹿児島中央駅前にも感動したものです。
E65C3EF0-E1C2-46C4-86DB-2A2906F9447D
個人的にはJR九州の駅ビルとか、電車のデザインはとても気に入っています。
横浜駅もこの空間から横須賀線のホームが見れるのはいいですね。
因みに横須賀線も山手線と同じ形式の車両に置き換えとか。今のスカ線のデザインかなり先駆的で今も古さを感じさせないいい感じだったんですが、時代の流れですね。
せめて新型は山手線みたいに縦縞にして欲しかったなぁ。でも青とクリーム色の二色の縦縞は難しいのかな。それこそ正面の青と黒のデコレーションみたいに上の方を青主体、下の方をクリーム色主体下側の方でデジタルっぽいタイルっぽデザインでだんだん青からクリーム色にしたらよかっったのになぁ。
FC2B1251-1934-4C5D-98E9-D231C4D4C2CA
まぁ鹿児島中央駅は超格好良かった駅ビルを隠すように新しい建物ができてシンボル性というか、印象が薄くなったのは残念なんですけど。博多の駅とか長野駅の西側とか良いですね!
 

2C1EC0A1-A074-412D-A739-F71B573336B1
160m級と80m級の二棟のオフィス棟で構成される53街区に告知板が設置されました。
今までに公開された内容でそのままチャックに向け準備中という感じでしょうか。
56157CD8-F19A-45E8-9A02-54D2FE26759C
この一帯が開発されるとみなとみらい大通り沿いの景観がますます都会的になりますね。
FB7E5F48-4978-479E-86F4-65DA2214F48E
かっては、GENTOなる映画館やゲーセン、そしてブリッツなどが暫定施設として営業していた頃から大分経ちますね。INAXショウルームとか、PCデポとか、懐かしいなぁ。
7251255E-BDE5-4253-A0E8-3C2D4A56852C
新高島駅との地下アクセスは無さそうですね。残念。全く地下接続なく一度地上に出てからのアクセスになるのか?気づいていないだけで、実は接続ってないかなぁ。
B7914F95-C4DB-4855-AB2B-1AA899ED319B
ここ53街区が開発されると東側に隣接する52街区の開発予定地が早く具現化しないかなぁ、近日公募予定とありますが、コロナ禍が治まって最初の公募は、日産パビリオンが暫定立地している60街区のオペラ専用劇場構想とそれに伴う、PFI 公募みたいな感じでしょうかね。 


大企業の大規模R&D施設の進出等により開発が再加速するみなとみらいの開発開始時の土地オーナーは、「三菱グループ」、「横浜市」、「旧国鉄関連」、そしてかっての住宅都市整備公団、今の「都市機構」という感じでした。
三菱グループは旧横浜造船所の跡地をグループ会社の三菱地所と共に開発、売却等で、横浜市は新規埋立地中心に開発公募をかけ、旧国鉄関連と都市機構はちょこちょこと公募をかけて開発している感じですかね。

そんな都市機構が所有する44街区、かってセキチューを中心とする暫定施設がありましたが、今は更地になり、その南側半分は積水ハウスが開発、ウェスティンホテルの建設準備が着々と進められています。

北側残り半分は将来的に公募される予定でしたが、都市機構のHPから案内が消えているよ、との情報を頂きました。このパターンって積水ハウスの時と同様、恐らく裏で開発以降の打診とかがあって、ほぼ開発業者が決めうちの(怒られるかな)公募が行われるパターンのような。。って事で結構ワクワクしています。

立地はみなとみらいでは横浜駅、桜木町駅、新高島駅、みなとみらい駅からも10分くらいかかる良いとは言えないけど結構便利。冒頭の大企業の研究施設集結に倣ってどこかの企業が相応な規模の、でも高さ100mのR&D施設を計画してくれているのかもしれません。
どこかな、、ヤマハ(楽器)は53街区に作るらしいし、日立かな、富士通かな、三菱電機ならピアアリーナの横かな、、製薬系は都心立地は難しいかな。。何て楽しみ。

32AB66E7-3DC2-4951-8529-76BCD34A2CA4
タイトルがやたらと漢字多く固い感じですが、開発計画が公開されましたね!
敷地面積7,700㎡、延床面積88,000㎡ に150m弱の高層棟一棟という感じで、オフィスが約5万平米、賃貸住宅が1万m2強という感じの複合タワーが予定されているようです。
そろそろかな?何て先日書いたら早速発表で嬉しい。
市役所跡地の三井不動産が手がける計画って34階建、180m級と規模拡大後の完成予想図がなかなか公開されていないようで、145mと180mの高さの差を感じません。
35mって普通のビルだと8〜9階分くらいに相当しますよね。
38AFBE39-6D41-4D9A-977B-3DB4003D9E63
着工が‘25年以降、完成が’29年と結構気の長い計画ですが、ここ関内駅前に市役所跡地の180m級タワーに続いて開発計画が具現化してきたのはワクワクです!
BA7EE485-D508-42F9-91C3-E6135159C9B0
しかも完成予想図をよーくみてみると北側隣接地(画像左側)の今はCERTEや雑居ビルが立つ一帯に綺麗に植栽が施され、しかも100m位の高層ビルのシルエットが描かれています!
横浜市庁舎跡地には選出された三井不動産に加え、三菱地所と清水が応募、今回、三菱地所が隣接街区を開発、すると清水建設が開発意欲持って、この一画の開発検討してほしいなぁ。清水建設はみなとみらいでゼネコンが自らビルを建てるビジネスモデルの先駆者で、すでに二棟を建てています。ここでももう一棟!セルテはお世話になっていますが、いかんせん古い。。
24BC8C53-BE46-4787-A7DB-CFE24D2F4FFB
ヤンキースや、ラーメン横丁でお世話になるCERTEも29年ごろは縦直しですかね。しかも周辺街区を巻き込んだ相応の規模のビルとなると関内駅前の海側に3棟の高層ビルに、陸側も関東学院新キャンパス等も並び立ち中々の景観になりそうで楽しみですね。
FE55FA8E-11D8-4CF6-B3D6-DE25DCA960FE
コロナ禍でテレワークが進み、すっかり自宅にいることが多くなりましたが、横浜の東京より安い賃料故に可能にする少し広めなオフィスって横浜のオフィス状況にはどう影響するんでしょうかね。 

↑このページのトップヘ