イメージ 1

長い事続いた、横浜駅の中央自由通路の工事がいよいよ大詰めを迎えており、西口の駅ビルCIALから駅に下る部分にオブジェが再設置されました。
最近、横浜駅を使う事が少なく、気付いたらいつの間にか設置されていたという感じです。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/845e.jpg?BC7KheIBUzGWF80O
取り敢えずの完成形状を見せたというところでしょうか。
エスカレーター脇の壁の上面部の仕上げが適当です、、

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/cd2c/__sr_/6cd6.jpg?BC7KheIBx45GOmFl
階段の脇には東横・MM線線ホームまで達するエレベータが二台設置されました。
JRからダイヤモンド地下街に向かう際に、一度エスカレータで上がって又、下がるという凸状の導線を評して、らくだのこぶなんて呼ばれているようです。
この導線の上下移動を無くすべく、CIALの建て替えを含め、様々な検討が進められているようです。

http://slide.alpslab.jp/fslide.swf?pos=35%2F27%2F46.304%2C139%2F37%2F30.584&scale=5000&link=base
この後、みなみ通路の完成を見た後に、横浜駅大改造計画が本格化することが予想されます。
既に、JR東日本、京急、郵政公社などに拠る東口の駅ビル検討協議会なるものも2006年ごろから色々と検討を進めているようです。
LUMINEを建て直す位の大規模なものが期待されます!