イメージ 1

横浜市に拠る、デザイン性の高い公園に拠る再開発が予定されていた日本丸パークの公園の再整備計画見直されるという記事が日経に掲載されました。

http://slide.alpslab.jp/fslide.swf?pos=35%2F27%2F2.753%2C139%2F38%2F11.158&scale=25000&link=base
公園中心の計画からテラス等を配置した飲食施設を配し、より集客力を高めた施設を配して行くことになるようです。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4741/__sr_/b661.jpg?BCsFH8IBonPCzG2s
MM地区に緑地は十分に確保されているという行は同意しかねます。
夏のMMは木陰も少なく、外を歩くと暑さに閉口してしまいます
ここ日本丸パークの再整備の際は店舗と木陰、そして水面をうまく配した世界にもあまり例の無い空間を実現して欲しいものです!!
ずーっと前に書いた日本丸パークに建つ謎の4本のタワーも有効に利用されると良いのですが、、

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4741/__sr_/366b.jpg?BCsFH8IBF6G7yPjU
マリタイムミュージアムもこれから改装に入り、「横浜みなと博物館」と名前を変え、恐らく展示内容も変えて再オープンとなるようです。
でもこの改称、いいですねぇ。平仮名を大事にしたネーミング良いですよね。そもそも「みなとみらい」という名称がこの地区の方向付け、親しみやすさという点で大きな影響を及ぼしていると思います。

他の地区を悪く言うつもりは毛頭ありませんが、お台場一帯のレインボータウンっていう愛称は全然定着してないですしね、さいたま新都心という名前はやはり日本語ネーミングで個人的には好きです。。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4741/__sr_/3b5d.jpg?BCsFH8IBxpdxl5YJ
日本丸パークに係留される日本丸、もう一度、海に出そうという運動もあるようですが、土日限定で、帆船に載れる機会があるととても素敵なのですが、国際橋が開閉式にでも架け替えられない限り日本丸が大海に繰り出せず、橋の架け替えも20-30年の間はありえないでしょうねぇ。


明日よりしばらく避暑に出かけます。。避暑できればいいのですが、、、
本当、暑いので皆さんもご自愛ください。