イメージ 1

三菱地所から正式な発表があり、計画凍結となったようです。
白紙撤回ではなかったようです、失礼しました。
日経の記事によると、巨大駐車場タワー&タワーマンションを建設する計画はそのままに着工を見送っているという状況のようです。

三菱地所から正式な計画中止の発表はないようですがどうやら、34街区の駐車場タワー&タワーマンション計画は着工延期となるようですね。 ''

景気が悪くなったたために、みなとみらいでもW Yokohamaの延期CSKの計画中止や、モリモトのビルの建設中断など残念な話題が相次ぐ一方で、SEGAの計画中止、森ビルの計画延期と今回の34街区の着工凍結の話、これら3つの計画中止は、MM好きとしては良かったなぁと思っていますが、タワーマンションと商業施設という組み合わせは変更しない方針とあります。最低限、あの巨大な駐車場棟計画はなくしてほしいものです。

北仲北の森ビル所有街区では現在のマンション中心の開発計画の内容は見直検討中とのこと、34街区も現行計画はぜひ見直してもらいたいものです。
ここ34街区はMMの中心とも言える街区であり、拙速な開発を進めずに、数年かけて景況を見て、120m級のオフィスビルと商業施設を期待したいものです。


今後は、延期見直し中と言われている中古車販売店が立地する38街区のオフィスビル計画を先行させてもらいたいものですが、おそらくジャックモール跡地の45街区の計画が動き出すのでしょう。
ここジャックモールの建つ45・46街区は三菱系の横浜共立倉庫や、日本郵船が所有しており、三菱地所が委託され低層部に商業施設の入った定期借地権付タワーマンションを計画しています。
最近は三菱地所も34街区で忙殺されていたのか、 それとも34街区の動向を見極めるまで計画を止めていたのか、 殆どその後の進捗を聞いていません。
ジャックモールイースト跡地の45街区は34街区同様マンション建設の可能な街区に指定されており、34街区よりも立地条件に劣ることから、オフィスビルよりマンション建設の可能性も高そうです。ただし、南側をNTTドコモのオフィスビルが立地し、東側(海側)もFORESISのL棟が景観塞ぐ形となり、景観はあまりいいマンションとはならなさそうですねぇ。

話戻って、34街区はマンションは建つのかもしれない、なんて諦めも感じ始めていましたが、白紙撤回と聞き小躍り、その後に白紙撤回ではなく着工延期と聞き少しがっかり、駐車場ビルだけは見直してほしいものです。