今年1月の着工予定で工事仮囲いが設置された状態で止まっていた67街区の横浜三井ビルの建設が本格化しそうです。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/1a16/__sr_/f499.jpg?BCnbitKBDbvfE70g
隣接する58街区に工事の現場事務所の設置工事が始まりました。
写真に左手奥に写る日産ビルでは日産本社ビルの建設に合わせるかのようにお化粧工事が始まっています。どうやら、本社ビルとの混乱を避けるためか、NISSANのロゴが外されています。
隣接する58街区に工事の現場事務所の設置工事が始まりました。
写真に左手奥に写る日産ビルでは日産本社ビルの建設に合わせるかのようにお化粧工事が始まっています。どうやら、本社ビルとの混乱を避けるためか、NISSANのロゴが外されています。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/1a16/__sr_/7826.jpg?BCnbitKByrJ4Qq4M
富士ゼロックスは17階付近まであっと言う間に建ち上がってきました。
67街区に三井不動産が予定通りの31階建てのオフィス棟のまま建設するとなるととちのき通り沿いに富士ゼロックスのCITY、日産本社と三つの大規模なオフィスビルが建ち並ぶことになり横浜駅方面から見るMM地区の印象が今までのMM=ランドマークタワーといったものからCITY=○ 日産=□ =△(頭頂部)たいなイメージに変わってくることでしょう。
富士ゼロックスは17階付近まであっと言う間に建ち上がってきました。
67街区に三井不動産が予定通りの31階建てのオフィス棟のまま建設するとなるととちのき通り沿いに富士ゼロックスのCITY、日産本社と三つの大規模なオフィスビルが建ち並ぶことになり横浜駅方面から見るMM地区の印象が今までのMM=ランドマークタワーといったものからCITY=○ 日産=□ =△(頭頂部)たいなイメージに変わってくることでしょう。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/1a16/__sr_/d405.jpg?BCnbitKBCVJOB2Z0
日産本社前のペデストリアンデッキは基礎工事がかなり進んできましたが、ここと繋がるGENTO側はコンクリートの柱が一本出来ているだけです。
いつぞやに新高島駅一帯の52-54街区で恒久施設建設までは簡単な階段とエレベータの設置にとどまる感じでしょうか。
日産本社前のペデストリアンデッキは基礎工事がかなり進んできましたが、ここと繋がるGENTO側はコンクリートの柱が一本出来ているだけです。
いつぞやに新高島駅一帯の52-54街区で恒久施設建設までは簡単な階段とエレベータの設置にとどまる感じでしょうか。
詳しい地図で見る
このご時世、計画撤回や見直しが懸念されましたが、どうやらここ三井のビルは何とか着工までこぎつけたことに拍手!
まぁ、改めて見ると横浜駅からも十分歩ける立地ですし、隣接する55-58街区も含めなかなかの立地です、時間はかかるでしょうが今後の開発が楽しみな街区です。
コメント