MMの東側に位置する臨港パーク。
開園後20年以上を経て、今は花火に開港祭にといろいろなイベントの会場になり、また憩いの場としてMMになくてはならないものになっています。
実はこの臨港パーク、全体の予定のうち4分の1位を占める北側部分が公開されていません。
後述する一部の埋め立て予定部分を除き、基盤の整備は完了しているのですが完成からかなりの時を経ていながら北側の一画は公開されておりません。
開園後20年以上を経て、今は花火に開港祭にといろいろなイベントの会場になり、また憩いの場としてMMになくてはならないものになっています。
実はこの臨港パーク、全体の予定のうち4分の1位を占める北側部分が公開されていません。
後述する一部の埋め立て予定部分を除き、基盤の整備は完了しているのですが完成からかなりの時を経ていながら北側の一画は公開されておりません。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/3663/__sr_/3531.jpg?BC6_CGLBNdZYpuoa
いろいろな理由がるのでしょうが、周辺の開発が遅れていることが最大の理由でしょうか?
この北側一角は休日でも閑散としています。
いろいろな理由がるのでしょうが、周辺の開発が遅れていることが最大の理由でしょうか?
この北側一角は休日でも閑散としています。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/3663/__sr_/a398.jpg?BC6_CGLBUSIrxmXr
未公開部分の北側にはヘリポートが設置され、週末や休日にはMM地区を一望できるヘリクルーズが催されています。
いつか乗ってみたいものです。
未公開部分の北側にはヘリポートが設置され、週末や休日にはMM地区を一望できるヘリクルーズが催されています。
いつか乗ってみたいものです。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/3663/__sr_/daa1.jpg?BC6_CGLBXXJEtiNG
MM中央地区はすべての埋め立てが完成すると臨港パークの北端部分に尖頭状の部分が出来上がる予定ですが、その尖頭状部分の埋め立てはなかなか手が付けられておりません。
MM中央地区はすべての埋め立てが完成すると臨港パークの北端部分に尖頭状の部分が出来上がる予定ですが、その尖頭状部分の埋め立てはなかなか手が付けられておりません。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/3663/__sr_/6ec2.jpg?BC6_CGLBrY5HoDZl
20街区の海側に臨港パーク駐車場が一階部分に整備されています。
この駐車場の上一帯が公園として整備されていながら、今のところ公開されていません。
20街区の海側に臨港パーク駐車場が一階部分に整備されています。
この駐車場の上一帯が公園として整備されていながら、今のところ公開されていません。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/3663/__sr_/6daf.jpg?BC6_CGLB5t8mSuMP
駐車場わきから公園の未公開部分に上がる階段です。
完成から10年以上経ちますが、未だ入口がふさがれています。
駐車場わきから公園の未公開部分に上がる階段です。
完成から10年以上経ちますが、未だ入口がふさがれています。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/3663/__sr_/48ff.jpg?BC6_CGLBFhwWSQL0
進出企業公募の当面延期が伝えられた20街区や、59・62街区の開発が進めばこの一画も公開されるのでしょうか。。あと10年くらいかかりそうですねぇ。
進出企業公募の当面延期が伝えられた20街区や、59・62街区の開発が進めばこの一画も公開されるのでしょうか。。あと10年くらいかかりそうですねぇ。
コメント