最近は横浜港に海上自衛隊の船がよく訪れています。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4c24/__sr_/bf2c.jpg?BC9ulGLBLkrLQYa7
この週末には横須賀に所属している最新のヘリコプター空母(?)「ひゅうが」が公開されました。
この週末には横須賀に所属している最新のヘリコプター空母(?)「ひゅうが」が公開されました。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4c24/__sr_/76e9.jpg?BC9ulGLBCjr5sL4l
とにかくでかいですねぇ。
先日二番艦がIHIマリンユナイテッド横浜造船所で進水し、「いせ」と命名されました。
とにかくでかいですねぇ。
先日二番艦がIHIマリンユナイテッド横浜造船所で進水し、「いせ」と命名されました。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4c24/__sr_/9246.jpg?BC9ulGLBVJSM6uSR
これが「ひゅうが」の格納庫の中。
でかいです!ちなみに、甲板にはこの奥にあるヘリコプターを上下させる巨大エレベータに見学客を100人以上乗せて一気に運んでいきます。
これが「ひゅうが」の格納庫の中。
でかいです!ちなみに、甲板にはこの奥にあるヘリコプターを上下させる巨大エレベータに見学客を100人以上乗せて一気に運んでいきます。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4c24/__sr_/9e59.jpg?BCtMnGLBJsUr5agl
30年くらい前は子供(小学生)向けに旧日本海軍の船を紹介する本が結構売っていて、旧海軍の「伊勢」とか「日向」とかは航空戦艦(前が戦艦で後ろが空母のハイブリット構造)でしびれたもんです。
ウィキペディアとか見ると実際は飛行機を積んだことがほとんどないとか、燃費が悪くて使い勝手が悪かったとか、、、
30年くらい前は子供(小学生)向けに旧日本海軍の船を紹介する本が結構売っていて、旧海軍の「伊勢」とか「日向」とかは航空戦艦(前が戦艦で後ろが空母のハイブリット構造)でしびれたもんです。
ウィキペディアとか見ると実際は飛行機を積んだことがほとんどないとか、燃費が悪くて使い勝手が悪かったとか、、、
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/210b/__sr_/89b7.jpg?BCqSDGLBlSJTHy2U
海フェスタのときには 「しらなみ」が新港埠頭に、コロンビアの帆船を迎え入れるホストシップとしてやってきました。
海フェスタのときには 「しらなみ」が新港埠頭に、コロンビアの帆船を迎え入れるホストシップとしてやってきました。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/210b/__sr_/c046.jpg?BCqSDGLBc6qNCyr4
新港埠頭は米軍占領下ではセンターピアと呼ばれていたそうです。
新港埠頭は米軍占領下ではセンターピアと呼ばれていたそうです。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/b8f6/__sr_/8b4a.jpg?BCalDGLBlrIxo.rO
その後に、イージス艦「きりしま」が大桟橋へ、そのときは砕氷船「しらせ」もやってきました。
大桟橋は米軍占領下ではサウスピアと呼ばれていたそうです。
その後に、イージス艦「きりしま」が大桟橋へ、そのときは砕氷船「しらせ」もやってきました。
大桟橋は米軍占領下ではサウスピアと呼ばれていたそうです。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/b8f6/__sr_/7e77.jpg?BCalDGLBypuptpSq
亡国のイージスの撮影に使われたとのことです。
亡国のイージスの撮影に使われたとのことです。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/b8f6/__sr_/d8de.jpg?BCalDGLB2rKB7b1i
福井晴敏、結構好きです。今度ガンダム・ユニコーンもテレビでやるみたいですね。
SEEDはキャラのデザインが苦手で見なかったわたくし、今度は楽しみです。
福井晴敏、結構好きです。今度ガンダム・ユニコーンもテレビでやるみたいですね。
SEEDはキャラのデザインが苦手で見なかったわたくし、今度は楽しみです。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/b8f6/__sr_/795b.jpg?BCalDGLB3yGAJLx4
しらせって自衛隊に所属しているんですね。
作る予算は文部科学省とか。。とにかくでかくってイージス艦がかすんでしまう大きさでした。
しらせって自衛隊に所属しているんですね。
作る予算は文部科学省とか。。とにかくでかくってイージス艦がかすんでしまう大きさでした。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4c24/__sr_/4357.jpg?BCtMnGLBPQ9Ogxdi
アメリカ軍のイージス艦も大桟橋に着岸して話題になりました。
アメリカ軍のイージス艦も大桟橋に着岸して話題になりました。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/4c24/__sr_/5ede.jpg?BCtMnGLBQvwX0Yu2
このイージス艦は横浜に来る直前に、北朝鮮の貨物船の臨検を行う行わないで渦中にあったそうな。。
このイージス艦は横浜に来る直前に、北朝鮮の貨物船の臨検を行う行わないで渦中にあったそうな。。
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/6edc9bbe/bc/b8f6/__sr_/8d54.jpg?BCalDGLBE2nHE_VM
横浜の大桟橋は飛鳥田市政以降、軍艦の来航はタブーだったそうです。
最近は市の方針も変わったらしく、頻繁に大桟橋にも寄稿するようになりました。軍艦(護衛艦)が来たりブルーインパルスが飛ぶと、見ちゃうんですよねぇ。
自衛隊や、軍隊の是非をこのブログで論じる気は毛頭ないんですけど、これだけ見学に来る人がいるのを目の当たりにすると、客船の来航がなくても「何かの船が来ている横浜港もしくは大桟橋」っていうイメージを築く意味では、横浜への集客という意味ではまぁ良いのではないですかね。。
赤字が問題視される大桟橋ターミナルですが、今日はターミナル内のテナントはどこも大にぎわいでした。。
横浜の大桟橋は飛鳥田市政以降、軍艦の来航はタブーだったそうです。
最近は市の方針も変わったらしく、頻繁に大桟橋にも寄稿するようになりました。軍艦(護衛艦)が来たりブルーインパルスが飛ぶと、見ちゃうんですよねぇ。
自衛隊や、軍隊の是非をこのブログで論じる気は毛頭ないんですけど、これだけ見学に来る人がいるのを目の当たりにすると、客船の来航がなくても「何かの船が来ている横浜港もしくは大桟橋」っていうイメージを築く意味では、横浜への集客という意味ではまぁ良いのではないですかね。。
赤字が問題視される大桟橋ターミナルですが、今日はターミナル内のテナントはどこも大にぎわいでした。。
コメント