コネクトスクエア二階にPanasonicのショールームが移転する様です。
既に現地では準備工事が始まっている様です。
Panasonic のショールームは今はポートサイド地区のプラザビルのにあり、横浜駅のきた東口からBAYQUATERを通り抜けたコンカード横浜の海側に隣接したビルで、駅からのアクセスもそれ程悪くはありません。但し横浜駅からは景観は変化に富み、飽きませんが距離は結構あります。
そこから横浜美術館の西側隣接のコネクトスクエアへ移転。
このビルの建設にPanasonicも名を連ねていたので、何らかのグループ関連施設が来るとは思いましたが、まずはショールームですね。
みなとみらいにはTOTO(ランドマークタワー)、LIXIL(アイマークプレース)、クリナップ(ドコモタワー)、YKK AP(ランドマーク)など、住設関係でも色々なショールームが進出しており、週末に周遊がてらショールーム巡りという意味では、Panasonicも寄ってきた感じですね。
まだまだ夜は灯りつくフロアも少ないコネクトスクエアも、なんだかんだ言ってもビルの基本スペックが良いので徐々にテナント入居が進んでいる様です。
既に現地では準備工事が始まっている様です。
Panasonic のショールームは今はポートサイド地区のプラザビルのにあり、横浜駅のきた東口からBAYQUATERを通り抜けたコンカード横浜の海側に隣接したビルで、駅からのアクセスもそれ程悪くはありません。但し横浜駅からは景観は変化に富み、飽きませんが距離は結構あります。
そこから横浜美術館の西側隣接のコネクトスクエアへ移転。
このビルの建設にPanasonicも名を連ねていたので、何らかのグループ関連施設が来るとは思いましたが、まずはショールームですね。
みなとみらいにはTOTO(ランドマークタワー)、LIXIL(アイマークプレース)、クリナップ(ドコモタワー)、YKK AP(ランドマーク)など、住設関係でも色々なショールームが進出しており、週末に周遊がてらショールーム巡りという意味では、Panasonicも寄ってきた感じですね。
まだまだ夜は灯りつくフロアも少ないコネクトスクエアも、なんだかんだ言ってもビルの基本スペックが良いので徐々にテナント入居が進んでいる様です。
コメント