画面左側、アンパンマンミュージアム奥に描かれた、西棟と称される岩崎学園のビル(延床面積約25,000㎡13階)は外観が凝ったデザインになりましたね。右側手前にオフィス棟(19階)、その奥右側に少し見えるホテル棟(26階)と左側に見えるミュージアム棟(7階)、そして真ん中の低層の商業棟2棟(延床面積約3,000㎡ 2階)が配されています。因みにホテル、ミュージアム、オフィスは一体で東棟と称され、延床面積は合わせて約128,000㎡と伝えられています。
このリンケージテラスができるとみなとみらいの高島中央公園からの眺めがとても良くなりそうです。
今ミュージックテラスのオフィス棟とホテル棟は外観が安っぽい感じなので、、
隣接する区画でKアリーナ含むミュージックテラスを開発運営する、ケン・コーポレーション、横浜駅西口周辺、新横浜駅周辺で多くの事業を営む岩崎学園などが開発者として名を連ねています。
このリンケージテラスができるとみなとみらいの高島中央公園からの眺めがとても良くなりそうです。
今ミュージックテラスのオフィス棟とホテル棟は外観が安っぽい感じなので、、
隣接する区画でKアリーナ含むミュージックテラスを開発運営する、ケン・コーポレーション、横浜駅西口周辺、新横浜駅周辺で多くの事業を営む岩崎学園などが開発者として名を連ねています。
コメント
コメント一覧 (7)
https://www.atpress.ne.jp/news/426237
↑プレスリリースページの下部で高解像のパースをDLできます(拡大すると専門学校の建物上部に「IWASAKI GAKUEN」のロゴが入っているのも見えます)
また、その前日の2/19には国交省の民間都市再生事業計画にも認定され、2026年3月1日着工〜2029年2月28日竣工予定(西棟は2028年8月先行竣工)と記載されています。
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000480.html
日経の記事ではホテルブランドやミュージアムのテーマなどは今後詰めるとのことで、Kアリーナ横浜などがあるミュージックテラスとデザインのテイストをそろえ一体感を演出とありますが、
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2153M0R20C25A2000000/
岩崎学園の外観は今回変更され奇抜になりましたが、全体的に少し固い感じなので、もう少しにぎわいを呼び込むデザインにブラッシュアップしてほしいなと思います。
62街区も今年7月着工予定なので楽しみです。以前の工期のまま2年延期なら7月末の着工かもです。
taccolinmm
が
しました
私もです(笑)
ヒルトンも堕ちたなぁと。。
taccolinmm
が
しました
taccolinmm
が
しました
Kアリのイベント前後の飲食場所が不足してるので商業施設には需要はあると思います。岩崎学園は西口からの移転かと思われますが、少子高齢化が進む御時世ですので便利な横浜駅前からの移転が経営に悪影響を与えないことを祈るばかりですね。
taccolinmm
が
しました