みなとみらい線周辺散歩日記

ビル開発ネタを中心に徒然と。。

カテゴリ: 馬車道・日本大通

IMG_8979
伊勢佐木町で不二家の横浜センタービルが老朽化、耐震性の問題から建替えられるとのこと。
IMG_8977
令和10年には新しいビルが完成する予定ですね。美術館も入居とか。。
ネットでいろいろ探したけど、新しいビルの完成予想図は見当たりませんでした。
良くも悪くもアジア化が進んでいる伊勢佐木町において美術館とか、レストランとか、古き良き時代を彷彿させてきれるといいですね。
s-IMG_0473-768x1024
取り壊される前の印象はあまりないのですが、旧ビルは結構、有名なビルだったようで、様々な情報がネットで見つけられます。
「不二家は明治43年、横浜・元町で創業、大正11年に伊勢佐木町店を開店
昭和12年に米国人建築家アントニン・レーモンドさんの設計で六階建て約3000㎡の横浜センタービルを建築、当初は前面に加え側面もガラス張りで、自然光を効率よく取り込む意匠で工夫され、戦後は「横浜赤十字クラブ」として米軍に接収され内部にはクラブに加えゲーム室や図書室・音楽室のほか、裁縫室・理容室もあった」とのこと。

IMG_8980
横浜センター店は近くの仮店舗で営業しています。
伊勢佐木町も小ぶりですがビルの建て替えが進みます。
IMG_8981
低層階が店舗、それから上がマンションというのが多いですが、たまに店舗+事務所なんてビルもありますね。

IMG_0956
大通り公園のリニューアル事業がPFI方式で進められることとなり、この度、三井不動産を中心となる企業体が事業者に選定されました。
IMG_0961
この三井不動産、DeNA、東急、京急と言う組合せは、関内駅前の旧市庁舎跡地に建設進むBASEGATE横浜関内と、同じ事業者の組合せで、大通り公園の魅力向上に取組んでくれる事になりました。
IMG_8920
BASEGATE横浜関内にDeNAは本社移すかな?
IMG_0957
勝手の石の広場だった、関内駅寄り街区はかってステージのあった1区に低層の飲食施設等が配され
IMG_0960
その建物の屋上も緑化され、スロープ状にアクセスできる様に見えます。
象の鼻パークの象の鼻テラスの屋上部分みたいなイメージかな?
IMG_0958
2区にも建物が配され、カフェとか入るのでしょうか。
この一画に ユニローストカフェや、スタバ、かって新港埠頭のMarine & Walkに構えていた カフェなんてできるといいですね。
IMG_0959
伊勢佐木長者町駅付近に立地する3区には子供が遊びやすい設計となる様です。
いずれ楽しみ。おまけですが、横浜の大通り公園は「り」が入り、日本一有名であろう札幌の大通公園は「り」無しなんですね。
IMG_0963
今の、大通り公園の石の広場や、伊勢佐木長者町駅までの一帯は、植栽は大きく育っているものの、木陰が少ない感じ。この辺が改善されるといいけどなぁ。。

IMG_8910
汽車道の線路部分の木の部分を張り替える補修工事が始まっています。
IMG_8912
今度の補修は3月末までの様です。
IMG_0009
写真を撮りに行った日は既に補修の終わった部分しか見えませんでしたが、良いタイミングで行くと、線路部分が剥き出しになり、未だに枕木とか線路らしい姿を見ることが出来るでしょう。(画像は24年5月の、別の一画の工事の時のものです。
IMG_8914
汽車道からの景観も変わっていきます。
真ん中に写る結婚式場の両側に住友系と東急系のタワーマンションやホテル棟2棟の建設が進められています。
IMG_8913
ワールドポーターズも外観が改修され前よりもシックな佇まいになりました。
ロープウェイからワールドポーターズの2階のデッキを通って、サークルウォーク、ハンマーヘッドウォークと至るコースはよくお世話になりますが、
IMG_7461
ワールドポーターズ自体は中のテナントは定期的にかわり、新鮮さを保っていますが、おじさんの私には縁遠い店が多く、すっかり訪問頻度もおちてしまいしました。



IMG_8822
商船三井の子会社で港湾運輸、業務に携わる、宇徳の本社ビルの建
設が馬車道と赤レンガ倉庫を結ぶ万国橋通りの万国橋脇で進められています。
IMG_8825
この有徳のビル、規模は大きくはありませんが、外観含め格好良い
ですね。
IMG_8849
とにかくシック。
IMG_8824
近く、と言ってもほぼ南側に隣接する一画には、三菱グループの日
本郵船が100mクラスのオフィスを作っており、都内の本社ビルを建て替える間の数年間、日本郵船の本社が一時的に入居する様です。
IMG_8828
先の日本郵船のレトロなビルはク
ラシックホテルとなる様です。三井系と三菱系の海運関連会社の拠点がこの一画に並び立ち、海沿いは解放されて、一般の人もアプローチ可能となる様です。
IMG_8847
あとは県警本部と横浜税関の海側が開放されるとまた浸水性の高いプロムナードが北仲から、象の鼻パークまでできあがるんだけどなぁ。。
税関はまだしも、県警本部nの海側はしんどいかなぁ。。
IMG_8829
そう言えば万国橋と馬車道の間にあったビルが取り壊されて空き地
になっています。
ここってかき氷の人気出があったところですかね。普通のマンションでない開発を期待したいですが、マンションかビジネスホテルですかねぇ。

IMG_8560
再整備が進められているみなと大通りの県庁隣接地に法務総合庁舎の建設が始まるようです。17,000平米10階建、結構な規模で建替えです。
IMG_8563
周りには法曹関連施設も多区立地します。
IMG_8562
既存の建物は、あまり開放的な感じはなく、よく警察関係者のような方が出入りしているイメージがあります。

IMG_8556
少し離れますが、万国橋脇では宇徳の新本社ビルがだいぶ立ち上がってきました。
落ち着いた感じの外観でいいですね。

↑このページのトップヘ